Microsoft Office 2013 home&business の上限について

マイクロソフト オフィス2013 2ライセンスを以前購入して、一番最初に買ったデスクトップに1ライセンスを入れました。最近、ノートを買ってそちらにも入れたのですが、パソコン自体が壊れてしまったので、再度、中古のノートパソコンを購入して、インストールしましたが、ライセンスの認証が上限に達しており、できなくなっています。

また、ネット認証か電話による認証がありますが、電話による認証を選択すると、MS Office2013は電話による認証はサポート対象外となっており、実際やってみましたが、できなくなっていました。事実、操作するのは2台なのですが、どうしたらライセンス認証できるようになるのでしょうか。それとも今回のケースは、新たにオフィスソフトを購入しなくてはなりませんか。

アドバイスお願いします。

Office 2013 の電話によるライセンス認証の手順が以下の情報に書いてありますが、ライセンス認証は必須なのでサポート対象外ということは無いはずですよ。

Office 365 Solo または Office 2013 のライセンス認証を行う

Office 2013 は Microsoft アカウントでマイアカウントページにアクセスして、正常にインストールはされたのですよね。

電話による認証を行う場合、国/地域を選択するとインストールID が表示されてくるはずですが、これは表示されて、認証先の電話番号が表示されずにサポート対象外と表示されてくるのでしょうか。

インストールID が表示されないと電話をしてもだめですが、正常に表示されてくるようであれば、こちらの <サポート窓口(アンサーデスク) > まで問い合わせを行うことで認証が行えると思います。

----- 以下署名 -----
Susumu Zenba - Microsoft MVP M365 Apps & Services
本コミュニティはユーザー相互による情報交換・共有の場でサポート窓口とは違います。
返信される際に、全文の引用は避けてください。
回答に対しては、解決の有無に関わらず、できる限り結果の返信をお願いします。

4 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

既に善場さんの回答にもありますが、Office 2013 だからダメっということはありません。

"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません" といったようなメッセージが表示されて電話でのライセンス認証ができないケースの場合、以下のサイトにもありますが、以下のサイトから国名を選択すれば、電話番号が表示されますので、そちらの番号でライセンス認証を試してみてはいかがでしょうか?

(Office 2016 の例とはありますが、実際には、Office 2013 でも問題ないようです)

Office のライセンス認証を行うと、"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません" というエラーが表示される

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

製品が良く分からないのですが、パッケージ版でしょうか。

プロダクトキーのカードの色と正確な製品名は何でしょうか。

またライセンス認証ウィザードの左上の製品名と一致していますか。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

改めて、経緯を記述します。

オフィス2013が発売していた時期に、デスクトップパソコン(HP社製)(OS当時Windows8)を購入して、オフィス2013は別途、ヨドバシカメラで購入しました。購入したオフィス2013にはhome&businessで2ライセンスついていました。

そのうち、1ライセンスをそのデスクトップパソコンにインストールしました。(OSは現在、windows10にアップグレード)

最近、2017年4月ごろにノートパソコン(OS:windows7)(HP社製)を購入して、そのノートパソコンにもう1つライセンスを追加しました。しかしながら、そのノートパソコンが壊れてしまったので、2017年9月4日に中古のノートパソコン(Panasonic製)(OS:windows7)にインストールをしました。インストールが無事完了したので、エクセルを立ち上げたところ、『windows office ライセンス認証ウィザード』が表示されました。そこに表示されているものを読んだところ、このソフトウェアのライセンス認証の方法を選択してください。と記述されていました。

選択① ソフトウェアのライセンス認証をインターネット経由で行う。

選択② ソフトウェアのライセンス認証を電話で行う。

選択①を選択して、次へをクリックすると、『指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で規定された上限に達しているため、Microsoft Office home & business 2013に対するライセンス認証を実行できません。・・・・・』と表示されましたので、戻るをクリックして、選択②を選択して、次へをクリックすると、電話によるライセンス認証を行う場合には、以下の手順を実行してください。と表示されました。

1.ダイヤル元の国/地域を選択し、・・・・・・と書かれており、日本を選択したちょうど下の行に『電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません。』と書かれていました。そのため、電話によるサポート対象外なのかと判断してしまいました。また、帰る時間が21:45頃なので、電話して、IDを入力しても時間外でつながりません。でも、電話しか対応する方法がないってことですか。

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

こんにちは。

Office 2013 Home and Business のパッケージ版なので、2台までの PC にインストールして使用することができますが、上限に達していると表示されるのは、2台目のノート PC が壊れてしまったので、別のノート PC は実質 3台目になるためです。

壊れたノート PC の Office のライセンス認証を取り消して無効にする手続きは無いことと、Office 2013 のアンインストールもできないと思いますので、このような場合は電話によるライセンス認証手続きで行う以外の方法がありません。

onClick さんが示されたリンク先の、Office のライセンス認証を行うと、"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません"というエラーが表示される 情報を参照して頂いて、国/地域から日本を選択すると、ライセンス認証窓口の電話番号が表示されますので、その窓口に電話をすれば認証を行えると思います。

注)上記のライセンス認証窓口で電話による認証を行ったことがありませんが、自動音声案内されるようでしたら何もしないで待つと、担当者が電話に出てくると思います。

状況を説明すれば、その場で引き続いて電話によるライセンス認証を行うことになると思いますので、Office 2013 を入れた PC を操作できる状態にして電話をしたほうが良いと思います。

----- 以下署名 -----
Susumu Zenba - Microsoft MVP M365 Apps & Services
本コミュニティはユーザー相互による情報交換・共有の場でサポート窓口とは違います。
返信される際に、全文の引用は避けてください。
回答に対しては、解決の有無に関わらず、できる限り結果の返信をお願いします。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

オペレーターによる電話認証が必要ですね。

営業時間はありますが、土日もやってるので、365日忙しいというわけでなければ問題ないと思います。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年2月26日 表示数 5,718 適用先: