Windows7のCドライブを、ディスク管理で任意のパーティションの容量にするには?

ONKYOのデスクトップパソコンに

購入時はHDD320GBだったものを1TBのものに付け替え、(HDDは1台です)Windows7(64bit)を入れました。

これから、容量の大きなソフト(他社グラフィックパッケージ製品)追加で入れようとしております。

 

HDDをソフトやデータでパーティションをわけた方が良い、と人から聞き、ディスクの管理にてCドライブを縮小したのですが、

470GBまでしか小さくならず、それ以上縮小できません。目標は100GB(程で十分とお聞きしたので)なのですが…

目標の値まで縮小するにはどうすれば良いでしょうか?

アドバイスをお願い致します。

 

なお、HDD内には・・・以下がある状態です。

Cドライブ               470GB(正常)

ONKYOのディカバリー用パーティション    11GB(正常)

回復パーティション             300MB(正常)

(Dドライブを消去して)未割り当て部分 1400GB

回答
回答
Windows 7 なら、「ディスクの管理」からシステムドライブのボリューム縮小は可能です。
しかし、移動不可なものがあるとそれ以上小さく出来なかったりするようです。

(参考)
http://d.hatena.ne.jp/kamekichi_oh/20100109/1262994205

それと、これは私自身の昨年の経験談ですが・・・

Partition Wizard Home Edition だったと思いますが、システムボリュームサイズを変更後 PC を再起動したら POST 画面で止まってしまいました。
BIOS をあちこち調べてみたところ、SATA が AHCI モードだと HDD を認識しなくなってしまっている事が判明し、IDE 互換モードに設定して OS を起動させました。
AHCI モードで動作するよう、色々情報を調べて修復を試したのですが駄目で、暫くそのままで運用しました。
(年に最低1度は OS のクリーンインストールを行うので、今は AHCI モードで正常に動いています)

という事で、何かがあった時に対処出来る自信がない限り、余り OS 上からボリュームサイズは変更しない方が良いかと思います。


>「ソフトやデータ毎にパーテーションをわけた方が良い」というのは、間違っていませんでしょうか。

色々な側面があるので、一概にどうこう言えないのではないかと思います。

良くあるのが、C ドライブは OS だけにして D ドライブにアプリケーションをインストールする方法や、OS もアプリケーションも C ドライブにインストールし、データを D ドライブに保管する方法です。

前者は、システムドライブが膨らみませんし、アプリケーションの影響(独自の一時ファイルの書き込みや、アップグレード・アップデートなどの繰り返しなど)によるファイルの断片化も起こり難くなるメリットがあります。
後者は、OS がおかしくなって再インストールが必要になっても、データは消えずに残るというメリットがあります。

ただ、物理的に一つしかない HDD を複数のパーティションに区切った場合、後ろのパーティションにいくほど読み書きの速度が落ちますので、動画や画像関連の重いアプリケーションを後ろのパーティションにインストールすると動作も遅くなる虞があります。

複数の HDD がある場合、上記のような重いアプリケーションをシステムとは物理的に別の HDD にインストールし、そのアプリケーションが使用するスクラッチディスク(一時ファイルの書き込み場所)を更に別の HDD に設定すると、パフォーマンスがはっきり良くなります。

物理的に一つの HDD のパーティションを分ける事の意義は、基本的にフラグメンテーションの抑制と、データの保全だと思います。
たとえば D ドライブに MS Office、E ドライブに 画像レタッチソフト、F ドライブに Office のデータ・・・、などという使い方なら、仰るように余り意味のない事ではないかと思います。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2020年7月22日 表示数 7,641 適用先: