Windows 8.1へのUpdate後のPC再起動時に”driver_power_state_failure”のエラーが発生

Windows8(64bit)からWindows8.1(64bit)へのUpdateは正常終了しましたが、その後のPC再起動及びWindows Update実行後のPC再起動時に”driver_power_state_failure”のエラーが発生します。電源Offして電源Onで再起動出来ますが、再起動後のDesktopに「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」と云うエラーメッセージが表示されます。

状況的には、OS アップデート時の電源関係のBoot情報及びDriver情報がうまく更新・アップデート出来ていないと思われるのですが?

具体的な対処方法として、「Windows 8.1 SecureBoot を正しく再構成する」操作が必要なのでしょうか? 又、その具体的な操作手順は?

原因の一つであるDriverを特定するには、どのログ情報を参照すればよいですか? 又、正しいDriver情報を再設定する具体的操作手順は?

※ OSのUpdaterが「ノートPCのバッテリーを外して交流電源直付けして、省電力モードを全てOffにした使用形態」をサポートしていないのでは? OSアップデート時の「互換性チェック」は一体何をチェックしていたのでしょうか?

  

  


yamachan123 さん、こんにちは。
マイクロソフト コミュニティへの投稿、ありがとうございます。

最初に確認させてくださいね。
投稿された ”driver_power_state_failure” が出るタイミングは再起動後だけで、初回起動時は表示されないのでしょうか?

エラーから調べたところ OS は違いますが、英語のコミュニティに似たようなスレッドがありました。
◇DRIVER_POWER_STATE_FAILURE 0x0000009f
もしかしたら、最新のドライバーを適用してみるといいかもしれません。
Windows Update を実行し、最新のドライバーがインストールされないか確認してみてください。
また、お使いのパソコンのメーカーにて最新のドライバーが公開されている場合もあるので、サポート サイトなどを確認してみると良いかもしれません。

また、デスクトップに 「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」 と出る件については、以下のスレッドが参考になるかなと思います。
◇Windows 8 から8.1にバージョンアップすると、「securebootが正しく構成されていません」と表示される

BIOS の設定はマザーボードにより異なるので、メーカー製 PC をお使いの場合は製造元に確認するのがいいかなと思います。

また、お使いの PC メーカー名 / 型番、マザーボードのメーカー名 / 型番なども追加で書くと何かヒントが得られるかもしれませんので、よろしければ追加してみてくださいね。

確認された結果をお待ちしております。

田中 尚 – Microsoft Support

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

御世話になります。下記の通り回答致します。
               (記)
> 最初に確認させてくださいね。
> 投稿された ”driver_power_state_failure” が出るタイミングは再起動後だけで、初回起動時は表示されないのでしょうか?

→ 厳密に云うと「インストール完了。使用開始。」の表示直後に、Desktopへ「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」が表示されていたと思います。その後でPCの再起動時に、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生したと云う経緯です。

> エラーから調べたところ OS は違いますが、英語のコミュニティに似たようなスレッドがありました。
> ◇DRIVER_POWER_STATE_FAILURE 0x0000009f
> もしかしたら、最新のドライバーを適用してみるといいかもしれません。
> Windows Update を実行し、最新のドライバーがインストールされないか確認してみてください。
> また、お使いのパソコンのメーカーにて最新のドライバーが公開されている場合もあるので、サポート サイトなどを確認してみると良いかも> しれません。

→ OSの更新時はDriver関連の不具合が発生し易いので、OS更新前に「Windpws Update」と「Driverの最新版への更新アプリ」を実行しています。
Windows8.0での「Windpws Update」は正常終了であり、「Driverの最新版への更新アプリ」の実行結果は、「全てのDriverは最新版で更新不要」でした。ちなみに、「イベントビューワのログ情報/重大_2013/10/21 1:05:12_Kernel-Power_41_(63)」を下記に示します。

 「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」と云う「イベントビューワのログ情報」に依れば、原因はOSのカーネルの電源制御部であり、一般ユーザは関与出来ない領域と思います。Shutdown完了前に再起動した原因が、「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」と云う事ですか? と云う事は、対処方法は「SecureBoot を正しく再構成する」と云う事ですか? 「SecureBoot を正しく構成する」のは、OSのUpdaterの機能・役割と云う事ですよね? 以前、別PCでWindows7のSP1のパッチ施行がNGと云う事象で、PCメーカへ対処方法の提示を求めた所、「本件はWindows7 OSが関与しているので、Microsoft社へ照会されたい」と云う回答でPCメーカのサポートは受けられませんでした。本不具合事象が、PCメーカの責任所掌である「PCハードとPCドライバとPCファームウェア」に起因すると云う証拠・バックデータの取得方法と「PCメーカへのサポート依頼方法(依頼文書の文言内容)」を御教示願います。

> また、デスクトップに 「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」 と出る件については、以下のスレッドが参考に > なるかなと思います。
> ◇Windows 8 から8.1にバージョンアップすると、「securebootが正しく構成されていません」と表示される

→ 「1)M/BのBIOS、2)Management Engine Interface V9.0.0.1287 for Windows Win8.1 32bit & Win8.1 64bit、3)Intel Chipset Driver V9.4.0.1026 for Windows Win8.1 32bit & Win8.1 64bit 等、PCメーカーサイトやパーツベンダーのサイトでWindows8.1対応のBIOSやドライバ(特にチップセット等)があれば更新してみよ。」と云う事ですよね?

 そこで、PCメーカ提供の「Driver更新ツール」で検索した所、14個のDriver更新が必要である事が判明し、これらの14個のDriver更新を実行しましたが、本不具合事象は解消しませんでした。今回のWindow8.0→Windows8.1へのVersion-Upは、メジャ-ではなく、マイナーである為、「OSのUpdaterの、最新版のdefaultのDriverを自動的に設定・更新する」機能は、限定的であった様です。この思い込みは、当方だけでなく、多くのユーザでも発生し、同じ内容の投稿が集中したようです。これらのOS更新上の注意事項の周知は、特にPCメーカからも貴社からもなく、通常のOSメジャーVersion-Upと同等と云う思い込み・行き違いが発生しました。
 
 Windows8.1用の最新Driver(16個)に更新しても、Windows Updateを実行しても本不具合事象は解消しない状況から見て、Driver更新以外の原因を探る必要がありそうです。「Windows 8.1でSecureBoot を正しく再構成する」ツールや操作方法を御教示願います。

> BIOS の設定はマザーボードにより異なるので、メーカー製 PC をお使いの場合は製造元に確認するのがいいかなと思います。
> また、お使いの PC メーカー名 / 型番、マザーボードのメーカー名 / 型番なども追加で書くと何かヒントが得られるかもしれませんので、 > よろしければ追加してみてくださいね。

→ PC メーカー名:東芝、dynabook Satellite T652/W6VGB
  型番:PT6526VGBHBW
  マザーボードのメーカー名/型番:Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family
  尚、「PC診断ツール」の結果は「異常なし」です。(ハードウェアは正常)
【追記】
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/list/st652g.htm
「dynabook Satellite T652/**Gシリーズ用 Windows 8.1 アップデートモジュール」では、特にBIOS更新の記載はなく、
「補足 (※1)Windows 8.1の標準のドライバーを利用します。自動的にインストールされますので、そのままご利用ください。」と云う記載があるだけである。BIOS更新は「TOSHIBA System Driver」に含まれるのか? 通常、OSのVersion-Upでは、BIOS更新は必須であるが、今回はマイナーVersion-Upである為、「PCメーカの"OSのUpdaterがBIOS更新を行う"と云う見込み」と「OSベンダの"PCメーカがBIOS更新ツールを提供する"と云う見込み」で必須のBIOS更新が取りこぼし・放置されているのでは? 今回のWindows8→Windows8.1のOS更新に際して、PCメーカとOSベンダとで分担・所掌の調整・折衝が行われていないのでは? リリース直前で取りこぼし判明で、急遽、Desktopへエラー表示と云う経緯か? 一般ユーザが振り回されてりんご化が促進される?
----------------------------------------------------------------------------------------
[PC Information]
製品名        :dynabook Satellite T652/W6VGB
型番          :PT6526VGBHBW
OSバージョン  :Microsoft Windows 8.1   6.3.9600
BIOSバージョン:6.70  ←本当に最新か?、Win8.1用か?、Driver更新ツールで更新されたのか?
CPU           :Intel(R) Core(TM) i7-3630QM CPU @ 2.40GHz
物理メモリ    :16384MB RAM
ハードディスク全容量:981,948,424,192 [バイト]   914.511 [GB]
ハードディスク空き容量:484,259,983,360 [バイト]   451.002 [GB]
ビデオ        :NVIDIA GeForce GT 630M     バージョン=9.18.13.2660
解像度        :1920 x 1080 ピクセル
色数          :True Color (32 ビット)
サウンド      :Realtek High Definition Audio   バージョン=6.0.1.6794
                インテル(R) ディスプレイ用オーディオ   バージョン=6.14.0.3097
ネットワーク   :Realtek PCIe FE Family Controller   バージョン=8.1.510.2013
                Qualcomm Atheros AR9485 Wireless Network Adapter   バージョン=10.0.0.263
モデム        :なし
Internet Explorer:11.0.9600.16384
IDEデバイス      :TOSHIBA MQ01ABD100H
                   PIONEER BD-RW  BDR-TD05D   FWバージョン=1.00
----------------------------------------------------------------------------------------
System Report

System Information
OS name:  Microsoft Windows 8.1
OS version:  6.3.9600  9200
System name:  WINDOWS8
System manufacturer:  TOSHIBA
System model:  dynabook Satellite T652/W6VGB
Processor:  GenuineIntel Intel64 Family 6 Model 58 Stepping 9 2.401  GHz
BIOS:  TOSHIBA, 6.70  ←本当に最新か?、Win8.1用か?、Driver更新ツールで更新されたのか?

Intel? Rapid Storage Technology enterprise Information
Kit installed:  12.8.0.1016
User interface version:  12.8.0.1016
Language:  English (United States)
Driver version:  12.8.0.1016
ISDI version:  12.8.0.1016

Storage System Information
Controller name:  Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller
Type:  SATA
Mode:  AHCI
Number of SATA ports:  2
Number of volumes:  0
Number of spares:  0
Number of available disks:  1
Rebuild on Hot Plug:  Disabled
Manufacturer:  32902
Model number:  7683
Product revision:  4
Direct attached disk:  X2KYT00BT

Disk on Controller 0, Port 0
Status:  Normal
Type:  SATA disk
Location type:  Internal
Size:  932 GB
System disk:  Yes 
Disk data cache:  Enabled
Command queuing:  NCQ
SATA transfer rate: 3 Gb/s
Model:  TOSHIBA MQ01ABD100H                    
Serial number:  X2KYT00BT
SCSI device ID:  0
Firmware:  ALF06M 
Physical sector size:  4096 Bytes
Logical sector size:  512 Bytes

ATAPI device on Controller 0, Port 2
Location type:  Internal
SATA transfer rate: 0 Gb/s
Model:  PIONEER BD-RW  BDR-TD05D               
Serial number:  Not Available
Firmware:  1.00   
----------------------------------------------------------------------------------------

【イベントビューワのログ情報/重大_2013/10/21 1:05:12_Kernel-Power_41_(63)】
--------------------------------------------------------------
重大 2013/10/21 1:05:12 Kernel-Power 41 (63)
--------------------------------------------------------------
ログの名前:         System
ソース:           Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付:            2013/10/21 1:05:12
イベント ID:       41
タスクのカテゴリ:      (63)
レベル:           重大
キーワード:         (2)
ユーザー:          SYSTEM
コンピューター:       windows8
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
  <System>
    <Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331C3B3A-2005-44C2-AC5E-77220C37D6B4}" />
    <EventID>41</EventID>
    <Version>3</Version>
    <Level>1</Level>
    <Task>63</Task>
    <Opcode>0</Opcode>
    <Keywords>0x8000000000000002</Keywords>
    <TimeCreated SystemTime="2013-10-20T16:05:12.762602500Z" />
    <EventRecordID>3836852</EventRecordID>
    <Correlation />
    <Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
    <Channel>System</Channel>
    <Computer>windows8</Computer>
    <Security UserID="S-1-5-18" />
  </System>
  <EventData>
    <Data Name="BugcheckCode">159</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter1">0x4</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter2">0x12c</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter3">0xffffe0000c46c040</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter4">0xffffd0002089b860</Data>
    <Data Name="SleepInProgress">0</Data>
    <Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data>
    <Data Name="BootAppStatus">0</Data>
  </EventData>
</Event>
--------------------------------------------------------------


1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

一度高速スタートアップを切って完全にシャットダウンするようにしてみてはどうでしょうか。また、可能であれば、セキュアブートも無効にしてみてください。そうした場合にエラーが出なくなるようでしたらBIOSが未対応ということであきらめてその状態で使用したらよいかと思います。


また、あまり正確な言い方ではありませんが、Windows8以降の高速ブート有効状態では7以前のシャットダウンと異なり、7までの休止とスリープの中間のような状態です。変更を含めて接続されている機器などが(下手をするとオンボード実装のチップなども)きちんと読み込まれない状態になることがあります。


警告が収まるようでしたら、再度高速ブートを有効にしても収まる可能性がありますのでこちらも試行してみてください。


それに加えてこちらは蛇足に近いのですがKP41病(Windows8ではあまり聞きませんが…)やそれに類する動作も原因になっている場合もあると思います。これに関しては東芝さんなどの省電力ソフトがあれば無効にする(またはアンインストール)電源の管理で省電力をすべて無効にするなども試行してみてください。


方法の紹介ページ

Windows8をコマンドプロンプトで完全シャットダウン/Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足)

http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20130912/1378940883

セキュアブートを無効にする方法 -

http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8/win8-h016.html

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

御世話になります。下記の通り回答致します。
               (記)

> 一度高速スタートアップを切って完全にシャットダウンするようにしてみてはどうでしょうか。また、可能であれば、セキュアブートも無効
> にしてみてください。そうした場合にエラーが出なくなるようでしたらBIOSが未対応ということであきらめてその状態で使用したらよいかと
> 思います。

→ http://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/index_j.htm?utm_source=crm_131015_1&utm_medium=mail ←(東芝のOS更新案内)
  1.「Windows8→Windows8.1へのアップデート」は本指示操作手順通りに実行しており、更新作業の途中では、
   「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」と「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラー以外は、
   一切エラーは発生していません。
   (OS更新前後のDriver更新やWindows Updateでは、一切エラーや更新洩れは発生していません)
  2.「本指示操作手順」の記載には、BIOS更新の記述がありません。
  3.「リカバリーやBIOSを表示する為の”完全なシャットダウン”」を行なっている途中で、
   ”driver_power_state_failure”のエラーが発生しました。

> また、あまり正確な言い方ではありませんが、Windows8以降の高速ブート有効状態では7以前のシャットダウンと異なり、7までの休止と
> スリープの中間のような状態です。変更を含めて接続されている機器などが(下手をするとオンボード実装のチップなども)きちんと読み込
> まれない状態になることがあります。

→ 上記の(東芝のOS更新案内)に依ると、「Windows 8.1のシャットダウンは、次の起動を高速にするために完全にはシャットダウンしていません。そのため、通常のシャットダウン操作では、リカバリーやBIOSが表示されなくなっています。リカバリーやBIOSを表示するには、以下の操作で完全なシャットダウンを行なってください。」との事で、高速rebootでは、御指摘の様にboot情報をどこかにresume(store)しているのでしょうね。(メモリ上のデータをハードディスクに丸毎コピーする「ハイバネーション」?) このコピー情報がsecureboot情報なら、「securebootが正しく構成されていません」と云うエラー表示は、御指摘の様なデータ不完全状態を意味するかもしれません。
状況的には、この不完全状態では、電源OFFを伴う「Shutdown」と「再起動」は正常稼働するが、電源ONでの「休止」と「スリープ」は正常稼働しない様に思えます。「secureboot情報」がどの機能・動作に使用されるのかを明確にする必要がありますよね?

> 警告が収まるようでしたら、再度高速ブートを有効にしても収まる可能性がありますのでこちらも試行してみてください。

→ 「完全なシャットダウン」がエラーで実行出来ない為、不具合の解消は確認出来ません。

> それに加えてこちらは蛇足に近いのですがKP41秒(Windows8ではあまり聞きませんが…)やそれに類する動作も原因になっている場合もある
> と思います。これに関しては東芝さんなどの省電力ソフトがあれば無効にする(またはアンインストール)電源の管理で省電力をすべて無効
> にするなども試行してみてください。

→ Windows8→Windows8.1へ更新する前は、全ての省エネモードはOFFにしており、この状態でOSを更新して「SecureBoot が正しく構成されていません」と云うエラーが発生しましたので、御指摘の事項が原因とは考え難いです。もっとも、OS更新時にUpdaterがdefault値として省エネモードをONにしている可能性もあります。現在は省エネソフトを含めて、全ての省エネモードはOFFにしています。上記はこの状態での報告です。

> 方法の紹介ページ
> Windows8をコマンドプロンプトで完全シャットダウン/Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足)
> http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20130912/1378940883

→ 御指摘のコマンドプロンプト(管理者)で「完全Shutdown」を実行しても、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生します。上記報告と同じです。

> セキュアブートを無効にする方法 -
> http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8/win8-h016.html

→ 御提示頂いた様に、「管理メニュー/ファイル名を指定して実行」画面で、「msinfo32.exe」を実行して「セキュアブートの状態」を確認した所、「無効」となっており、この状態でShutdownしても途中で、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生します。そこで、電源OFFして、電源ON直後に、F2キー押下で、「BIOS」の「セキュリティ」の「セキュアブート」を「使用する」に変更して、PCを起動した所、Desktopの「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」のエラー表示は消えており、「msinfo32.exe」を実行して「セキュアブートの状態」を確認した所、「有効」となっていました。
と云う事は、最初から、「セキュアブートの状態」は「無効」だったと思われ、Desktopの「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」のエラー表示は、Critical警告であったと思われます。
そこで、この「セキュアブートの状態」が「有効」の状態で、「高速Shutdown」した所、Shutdownの途中で、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生します。この後で、再起動しても、Desktopの「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」のエラー表示は消えています。
「完全Shutdown」しても、Shutdownの途中で、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生します。この後で、再起動しても、Desktopの「Windows 8.1 SecureBoot が正しく構成されていません Build 9600」のエラー表示は消えています。

未解決事項は、「高速Shutdown」及び「完全Shutdown」の途中で、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生する事象です。
===============================================================
「セキュアブート」の「有効/無効」に関わらず、Shutdownの途中で、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーが発生します。
「セキュア ブートとは、PCの起動時に無許可のソフトウェア(無署名ドライバ、ファームウェア、オペレーティング システム)が
実行されないようにする技術です。」と云う事は了解しました。

一刻も早く、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラーを解消する必要があります。このエラーを解消するツールや操作手順を御教示頂きたいのですが? この操作手順が、上記で提示頂いた「少なくとも1回以上完全Shutdownを正常に実行」する事であり、この完全Shutdownを阻害しているのが、省エネモードONと云う御指摘ですよね?
「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のエラー表示の前に進捗%が表示され、ログ書き込みを実行している様に思われます。
下記に、この書き込みログ情報と思われる【イベントビューワのログ情報/重大_2013/10/22 13:33:29_Kernel-Power_41_(63)】を提示していますが、このログ情報で、完全Shutdownを阻害している原因は特定出来ないでしょうか?
このログ情報は、実行モジュールのDebug-WriteなのでCodingした当人でないと解析は無理ですよね?(関数仕様、変数、処理Codeが不明)
状況的には、完全Shutdownが完了する前に、「指定処理時間切れ、バグに依る割り込み、領域破壊」等に依り強制終了したと思われます。
「ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power」なので、Microsoft社のKernel担当者であれば、解析可能ですかね?

未だ、納得出来ないのは、上記の(東芝のOS更新案内)に「BIOS更新」の記載が無い事です。「最新版のBIOSへの更新」で一気に解消する気がします。
OS更新に伴う「Driver更新ツール」で「BIOS更新」が洩れていると云う事はないですかね?
PCメーカとMicrosoft社の担当者同士の電話一本での確認で、原因は特定出来るのでは?

もう一つ気になる点は、本事象はdynabookだけでなく、NEC社製PCでも発生していると云う投稿です。共通点は共通部品、共通ファームウェアであり、default又は標準FirmwareのBIOSあたりかなと思います?
---------------------------------------------------------------------------------
【イベントビューワのログ情報/重大_2013/10/22 13:33:29_Kernel-Power_41_(63)】

「重大 2013/10/22 13:33:29 Kernel-Power 41 (63)」

ログの名前:         System
ソース:           Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付:            2013/10/22 13:33:29
イベント ID:       41
タスクのカテゴリ:      (63)
レベル:           重大
キーワード:         (2)
ユーザー:          SYSTEM
コンピューター:       windows8
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
  <System>
    <Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331C3B3A-2005-44C2-AC5E-77220C37D6B4}" />
    <EventID>41</EventID>
    <Version>3</Version>
    <Level>1</Level>
    <Task>63</Task>
    <Opcode>0</Opcode>
    <Keywords>0x8000000000000002</Keywords>
    <TimeCreated SystemTime="2013-10-22T04:33:29.818800700Z" />
    <EventRecordID>3953272</EventRecordID>
    <Correlation />
    <Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
    <Channel>System</Channel>
    <Computer>windows8</Computer>
    <Security UserID="S-1-5-18" />
  </System>
  <EventData>
    <Data Name="BugcheckCode">159</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter1">0x4</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter2">0x12c</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter3">0xffffe00001113040</Data>
    <Data Name="BugcheckParameter4">0xffffd00020778860</Data>
    <Data Name="SleepInProgress">0</Data>
    <Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data>
    <Data Name="BootAppStatus">0</Data>
  </EventData>
</Event>
---------------------------------------------------

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

OS更新に伴う「Driver更新ツール」で「BIOS更新」が洩れていると云う事はないですかね?
PCメーカとMicrosoft社の担当者同士の電話一本での確認で、原因は特定出来るのでは?

もう一つ気になる点は、本事象はdynabookだけでなく、NEC社製PCでも発生していると云う投稿です。共通点は共通部品、共通ファームウェアであり、default又は標準FirmwareのBIOSあたりかなと思います?


========================================================


この辺はOEM提供のOSということでライセンシー上、東芝さんやNECさんの責任ということになると思います。



ユーザー側でできる(残りの完全シャットダウンをする)操作としては、一度コンセントを抜いてM/B上のボタン電池を外したうえで2~3回電源投入ボタンを押下し、完全放電とCMOSクリアをしてみるぐらいしか思いつきません。私ももう一度いろいろ探してみますのでBIOSのセットアップ状態を控えたうえでお試しになってみるといいかもしれません。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

御世話になります。下記の通り回答致します。解決報告です。これで本投稿はクローズと致します。本件をサポート頂き有難う御座いました。
               (記)

Windows 8.1へのUpdate後のPC再起動時に”driver_power_state_failure”のエラーが発生【解消報告】:
[結論]
1.標記エラー事象は、結論として解消した。

[経緯]
1.「ネットワーク帯域の利用状況を監視できるタスクトレイ常駐型ソフト」を更新する為に、アンインストールした所EXEとDLLの各1ファイルが削除出来ずに残り、更新インストールも出来なかった。2ファイルを掴んだ状態。
2.そこで、再起動した。この時は標記エラーが発生。
3.再起動後に、1項で残った2ファイルを削除した。
4.2~3項の(再起動+削除)で完全削除となるので、念の為、2ファイル削除直後に再起動した。
5.4項では、標記エラーは発生せずに、正常に再起動した。
6.再起動後に、高速Shutdown、完全Shutdown、休止、スリープ、サインアウトも正常に実行出来た。

[原因(推定)と有効な対処策]
1.標記エラーは、いわゆる「kp41エラー」であり、「イベントビューワのログ情報」を見ても、原因は特定出来ない。いわゆる、「その他のシステムエラー」の扱い。
 第一パラメータ:0x4(Windows Vistaおよびそれ以降)、第二パラメータ:秒単位のタイムアウト値、
 第三パラメータ:スレッドが現在のプラグアンドプレイ(PnP)ロックを保持、
 第四パラメータ:予約済み、エラーの原因:電源状態の遷移は、PnPサブシステムとの同期を待機中にタイムアウト
 詳細は http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff559329(v=vs.85).aspx を参照。
 結果的に、[経緯]の操作が、 http://support.microsoft.com/kb/246243/ja の解決方法 と同等の操作になったものと思われる。
 完全Shutdown後の電源ON直後のF2キー押下で、「BIOS」の「セキュリティ」の「セキュアブート」を「使用する」に変更設定は必須。又、「HDD不良セクタの修復」も有効。
 インストール対象のアプリは、署名付きのDriverを使用した信頼出来るものに限定し、定期的にシステム復元用のBackupを取得しておく事は必須。
 Googleアプリの様に、一見正規アプリの様相で、Backgroundで個人情報の吸い上げ・蓄積・外部提供等のMalware的挙動を示すものは、SecurityソフトでもProtectは困難であり、全てのアプリのインストールに伴う結果はユーザの自己責任。
2.状況的には、再起動/Shutdown処理が終了せずに、電源OFF出来ない状況が発生していたものと推定される。
3.2項の「再起動/Shutdown処理が終了しない」原因は、「[経緯]1項の2ファイルが掴まれた状態」と推定される。
4.[経緯]の操作で解消した事を考慮すれば、この[経緯]の操作を行う前でも、「[経緯]1項の2ファイルが掴まれた状態」であったと推定される。
5.「[経緯]1項の2ファイルが掴まれた状態」が発生した時点は、Windows8.1に更新する前か、更新途中かは特定出来ない。
6.実行モジュールをシステムが掴んだ状態になるのは、Blue Screenやフリーズで強制電源OFFした場合と推定される。
7.OS更新後に、6項の操作は実行していないので、OS更新以前に、「[経緯]1項の2ファイルが掴まれた状態」になったと推定される。
8.OS更新後に、英語圏も含めて、各メーカPCでも、”driver_power_state_failure”のエラーが発生している事を考慮すれば、発生パターンの一つとして、常駐型ソフトの実行モジュール(EXE、DLL)のファイル捕捉が考えられる。このファイル捕捉がOS更新Updaterに依って発生したかどうか不明であるが、解決策の一つとして、次の操作も有効であると思われる。(対象ソフトは、レジストリを使用している常駐型ソフトであり、Windows起動で自動起動するソフトである)
 (1)常駐型ソフトのインストール先のフォルダを確認して、アンインストールする。
 (2)アンインストールで削除出来なかった実行モジュール(EXE、DLL)がないかどうか、インストール先のフォルダを確認する。
 (3)アンインストールで削除出来なかった実行モジュール(EXE、DLL)があれば、削除してみる。
 (4)削除出来なければ、一旦再起動して、残った実行モジュール(EXE、DLL)を再度、削除する。
 (5)この操作をインストールされている常駐型ソフト毎に繰り返す。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

お疲れ様でした…。今回の事象をかんがみるに、この後MS Wikiにも掲載予定をしている記事の中でファイル暗号化やファイラー系のソフトについても触れているのですが、より広い範囲の注意が必要になりそうですね。


実は、私のWindows8.1 x64機でもロジクールさんの自動アップデートソフトウエアがサービス停止できず、かつアンインストール不能になっていることに今朝ほど気が付きました…。これからサポートに連絡してみようというところです。


yamachan123さんの場合かなりお詳しいようですので私の個人ブログで申し訳ないのですが、以下の場所などでも新たな不具合や修復した方法など出てきましたら教えてくださると幸いです。PCに関してのブログの割にかなりアバウトでアナログなブログです。


自作PCの道楽

http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/


今回あまりお力になれずに申し訳ないのに、さらに自分勝手なお願いまでしてしまいとんでもないですね…。


今後も有意義で楽しいPCライフを押し越しください。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

追加情報

デスクトップPCでkp41病が発症した際に隠し項目であるノートPC用の電力設定を無効、これが有効との記述があります。今回などノートPCでのバッテリー管理のユーティリティーなども関連するのかもしれませんね。


KP41解消バッチ(Mitigate.bat)を試してみる

http://freesoft.tvbok.com/windows7/kp41/mitigate-bat.html


追伸:あくまで東芝なら東芝、NECならNECの省電力ソフトなどのWindows8.1上の不具合という可能性の話ですので誤解しないでくださいね。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2021年2月02日 表示数 15,236 適用先: