概要
Windows Essentials 2012のサポートが2017年1月10日で終了した。似たような機能を持つアプリに乗り換えるよう勧められるが、具体的にどんな製品に乗り換えたらいいのかを提案する。
詳細
重要
2017年1月10日に終了したサポート
Windows Essentials 2012インストールファイルのダウンロード
※Windows Essentialsは、元々無償の製品なので、Microsoft からのサポートはありません。技術的なことに関してのサポートは、マイクロソフト コミュニティででユーザー同士が行う。
現在利用している人はどうするといいのか?
既にインストールされているアプリケーションは、引き続き現在と同じように動作します。しかし、今後、正しく起動できない、正しく機能しない場合は、利用をあきらめる必要があります。また、Windows Update で更新プログラムが配信されたりして、システムなどの変更があり、Windows Essentials 製品が使えなくなっても、サポートが終わっているので、利用できるようにはなりません。
2017年1月10日以降はどうしたらいいのか?
サポート終了 (2017年1月10日) までに、この Wiki で紹介する方法やアプリにお乗り換えください。
どんな不都合な現象が起こるのか?
サポートされていない製品の使用をサポート終了日以降も続けると、セキュリティ リスクが高くなります。セキュリティに問題が見つかった場合も問題が修正されません。
2017年8月の現時点では、サポートとが終了したことによって、どんな現象が起きるのか?といった情報は何も入ってきておりません。何か情報が入り次第、更新してお知らせいたします。
提案
Windows 10 の場合、最新の状態に更新していればお使いのパソコンが壊れるまで利用できるようになりました。よって、デスクトップ版のアプリケーションは、システムなどに変更があった場合、対応できず動かなくなる恐れがあります。ストアアプリ版であれば、システムの変更があると、一緒に対応して自動的に更新されるようになっています。Windows 10をお使いの場合は、できるだけ「ストア」アプリからダウンロードできるアプリをお勧めいたします。
※OneDrive とファミリーセーフティは、Windows 8.1以降、Windowsのシステムに組み込まれています。
- Windows Live メール:
メール:ブラウザでOutlook メールへアクセスするか、Microsoft Office Outlook (2010 や 2013もサポートされていますが、できれば 2016 以上の最新バージョンの方がスムーズ)や他のメールソフト、Windows 8.1 や Windows 10に標準インストールされている「メール」アプリをお使いください。
カレンダー:ブラウザでOutlook カレンダーへアクセスして確認するか、Windows 8.1 や Windows 10に標準インストールされている「カレンダー」アプリをお使いください。
アドレス帳:ブラウザでOutlook 連絡先へアクセスするか、Windows 8.1 や Windows 10に標準インストールされている「People」アプリをお使いください。
フィード:Microsoft Office Outlook の「RSS フィード」で閲覧することできます。
RSS フィードを購読する - Outlook
ニュースグループ:Microsoft が提供していたニュースグループすでにサービスが終わっていますので、今後も利用できません。 - Windows Live Messenger :
Windows Live Messenger は、2013年4月8日にサービスの提供が停止しました。
代わりにSkypeを利用します。Windows 7/8.1/10であればデスクトップ版のSkype for Windowsが利用可能です。
また、Windows 10では、ストアアプリ版の「Skype」アプリ(Skype for Windows 10)が標準インストールされています。 - フォトギャラリー:
Windows 8.1以降、標準搭載されている「フォト」アプリがかなり近い機能を持っています。 - ムービーメーカー:
Windows 10に対応したストアアプリ版のムービーメーカーが間もなく配信されるとのことででしたが、2017年1月11日にその案内が削除されました。「ストア」アプリで「Movie Maker」と検索するといくつか見つかります。
もしくは、PowerPointを 2013/2016使う方法もあります。
参考:プレゼンテーションをビデオとして保存する – PowerPoint
Windows 10 Creators Update(Ver.1703)の「フォト」アプリに Story Remix という写真や動画を動画ファイルにできる機能が追加されました。
参考:Windows 10:製品版「フォト」で Story Remix が利用可能 - Windows Live Writer:
英語版ですが、オープンソースのものが公開されています。Open Live Writerからダウンロード可能です。
動作環境は、Windows 7/8.1/10 ですが、スペルチェック機能はWindows8以降から利用可能。Windows 10に焦点をあてて公開されています。
参考:OpenLiveWriter-faq.md at master · OpenLiveWriter-OpenLiveWriter · GitHub
また、Windows 10 用は「ストア」アプリからもダウンロードできます。操作画面は、これも英語ですが、操作ボタンの配置は日本語版と同じです。
この記事は、次の方にご協力いただきました (謝辞):
クリック さん
みゃう さん
Hebikuzure さん
飯塚 良哉 さん
参照
Windows Live Essentials を Windows 10で – 高橋 忍のブログ
https://blogs.msdn.microsoft.com/shintak/2016/10/10/liveessentials/
Windows 10で Windows Essentials 2012は使えないのですか? 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2016/09/windows-10-wind.html
PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた: 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2017/02/powerpoint-6e03.html