Win10. のクリーニング機能について

パソコンの中に溜まってしまった不要となった情報やファイルを適宜削除するために「クリーニングソフト」なるものが、世に広く出回っているようですが、Windows10 には、このような「不要となったファイルや情報のクリーニング機能」は備わているのでしょうか?  

「ディスクのクリーンアップ」とか「ドライブのデフラグと最適化」というソフトが、これに相当するのでしょうか?

私のパソコンに搭載中のOSは、Win10.Home、 Ver.1703 です。

回答
回答

kuro3851 さんがWindowsを使いはじめた1994年ころに比べてPCはハードもソフトも各段に進歩しています。

かつては搭載するメモリオーもMB単位でHDDの容量も少なく、長期間使用していると操作が重くなることもあり、ソフトをアンインストールした後の残骸や必要ないものをHDDから削除して改善させるというようなことも必要でしたが、いまは日常的に行う必要性はほとんどなく、操作が重くなった時などに対処すればいいと思います。

どのようなことがあるかについては下のサイトを参考にしてください。

     Windows XP を高速化して2014年まで使おう!

      Windows 7 高速化

kuro3851 さんが紹介されたソフトは、ひょっとしたら[CCleaner]でしょうか?

これは古くからある定番ソフトで、不要なファイルやレジストリーの削除を行うもので、使い方によっては便利なものですが、他の人の投稿にもあるように使い方を間違えるとリカバリーが必要なってしまう可能性もあります。

マイクロソフトもこの種のソフトを使用することには否定的な考えのようです。

     レジストリのクリーニングユーティリティを使用するためのマイクロソフトのサポートポリシー

下のサイトも参考にしてください。

     昔とは違う!レジストリクリーナーの必要性と高速化する方法

ただ、不思議なことに上のサイトでレジストリークリーナーの必要性は低いといっているのに下のようなものが売られていたりします。

     ノートンユーティリティーズ

また、ゆきの-さんの返信にあるように定番のセキュリティソフトの中にもクリーニング機能が付いているものもあります。

わたしはCCleanerを随分前から長期間にわたり使用していますが、何か不具合が起きたということはありません。

もっとも、不要なファイルの削除やレジストリーの整理を行っても操作が軽くなったという実感もありませんので、あえて使う必要はないものだと思いますが、使い方によっては不具合を解消できる場合もあり、使うか使わないかは人それぞれの判断だと思います。

この種のものをシステム破壊ツールだという人もいて、そうした面があることも否定できませんので、使用する場合はそのような危険性があるということを念頭に、大切なデーターはバックアップしておくとか、最悪の場合はリカバリーできる準備をしておくことは必要だと思います。

8 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

回答
回答

システムファイルのクリーンアップや各ブラウザーのオプションや設定にある閲覧データーの削除クッキー、一時ファイルの削除、ソフトウェアのアンインストール、レジストリの不要なエントリーの削除は手動で行うしかないですが

そう言ったソフトの特徴はあちこちの設定を開かずクリーニング出来るのが特徴ですね。

またそれらのソフトと同じ機能が搭載されているセキュリティソフトも多くありますが初期設定では、ありがた迷惑の場合もあります。使い方を間違わなければ便利なソフトであるのは間違いないですがそれらのソフトでクリーニングしたらPCの調子が良くなる場合もありますが不調になる場合もあります。

14 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年4月01日 表示数 15,699 適用先: