OneDriveのCPU利用率がずっと高いままになっている

OneDriveの同期が何日たっても終わらず、その間CPU利用率が20%弱を使い続けています。

おかげでずっとファンが回り続けて最近話題のPCに悪影響を与えるコインマイニングツールみたいになっています。

同期対象のファイルは20MB程度ですがいっこうに終わりません。また、同期に問題があるとしてもCPU利用率がここまで高くなるのはまともなソフトウェアではありえないと思うのですがどのような問題が起こっているかわかりますでしょうか。

そういう状況が起きるのは、
1) 同期中のファイルにアクセスしているアプリケーションがあるためにいつまでも同期できない。
2) サーバとの通信でトラブルが起きていて、いつまでも同期できない。
3) ファイルシステムにエラーが発生していて正常にファイルにアクセスできない。(要CHKDSKコマンド実行)

対策としては、[同期の一時停止]を指定してしばらく様子を見るということになります。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ありがとうございます。

教えていただいた3つを確認し試しましたが改善しなかったため、ローカルの同期できていないファイルを削除してからリンク解除、再リンクを実施し、同期できなかったファイルを改めて同じ場所に設置したところ無事に同期されました。

9 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2025年4月04日 表示数 10,010 適用先: