windows8.1 外付けHDDが再起動時に認識しない

最初に電源入れた時は認識するが、再起動した時に認識しない症状が出ており、解決策をご存知の方、お教えください。USB3.0に接続した時に症状が出て、USB2.0接続時は認識されます。
回答
回答
jyamira1 さん、アドバイスありがとうございます。
kasssann さん、こんにちは。
マイクロソフト コミュニティをご利用いただきありがとうございます。
 
再起動をすると、外付け HDD が認識しないのですね。
 
jyamira1 さんが提案してくれていた、USB 3.0 ポートを変更した場合はいかがでしたか?
もしまだ確認していない場合は、ぜひ試してみてくださいね。
 
また、BIOS のアップデートですが、こちらに関してはリスクを伴う場合もあるので、不明点はメーカーに確認された方が良いと思います。
 

この件に関して何かあれば、またご返信ください。
 

USBの場所は変えても同じでした。

他のサイトに同じような件で掲載があり、それを試してみて解決しました。

アドバイスありがとうございました。


試した内容は、BIOS USB設定モードを変更しました。「xHClMode」の「AUTO」→「Enabled」に変更で認識するようになりました。同じような症状の方は一度試されてはどうですか。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年12月01日 表示数 8,218 適用先: