Windows10のデフラグ機能解除【Ver2004】

自作PCでWindows10 Vrer.2004をインストールして使っています。CドライブにはNVMeM.2SSDを採用し、データ用のDドライブには通常のHDDを使用しています。SSDの場合、デフラグは必要なく、過度にやると劣化の原因になると言われています。デフラグ機能はあらかじめデフォルトに設定されていると思われます。Cドライブに限ってこれを解除したいと思いますが、方法を教えて下さい。それともSSDに対してはあらかじめWindowsのデフラグ機能をオフにしてあるのでしょうか。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

Windows10 – デフラグの自動スケジュール(時間)の変更と解除
https://setup-lab.net/windows10-defragment-schedule/

この方法で元々オン、オフのどっちになってるのか、オフに切り替える方法などわかると思います

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Windows10 – デフラグの自動スケジュール(時間)の変更と解除
https://setup-lab.net/windows10-defragment-schedule/

この方法で元々オン、オフのどっちになってるのか、オフに切り替える方法などわかると思います

ありがとうございました。Cドライブだけオフにしました。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

こんにちは。

Windows10でSSDを使用している場合は、デフラグではなく

Trimコマンドが実行されるようになっています。

こちらを定期的に行うことでSSDの性能を維持することが出来ると言われていますし

こちらを全く実行しない場合は、2割から3割の性能低下を引き起こすとも言われいますので

実行しては行けないというものではありませんので

問題は無いと思いますよ。

読み書きの高速なM.2であれば性能低下も気が付かないかもしれませんが

定期的に行なってみてはどうでしょうか。

画像

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ありがとうございます。

>Windows10でSSDを使用している場合は、デフラグではなく

Trimコマンドが実行されるようになっています。

別のサイトに「Windows10でSSDを使用している場合は、デフラグではなく、Trimコマンドが実行されるようになっています。」とありましたが、そうだとするとデフラグとTrimは別の機能なのですね?

「ドライブの最適化」はデフラグではなくTrim機能と言うことでしょうか?

タスクマネージャで見ると、1909ではSYS-Mainが盛んに動いてディスクの最適化をやっていましたが、2004ではそういうプロセスはまったく現れません。そのこととも関係があるのでしょうか。SYS-Main,、デフラグ、Trimの違いが分からなくなりました。整理して教えていただけたらと幸いです。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

SYSMainは、空きメモリを効率的に利用する「サービス」です

(ディスクの最適化ではない)

まれに暴れてリソースを食うので、止めてしまっても問題ない、と言われてます

参考(外部):Windows10でSysMainサービスの無効/有効方法

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

SYSMainは、空きメモリを効率的に利用する「サービス」です

(ディスクの最適化ではない)

まれに暴れてリソースを食うので、止めてしまっても問題ない、と言われてます

参考(外部):Windows10でSysMainサービスの無効/有効方法

ありがとうございます。とにかくやたらヘビーでありがた迷惑なバックグラウンドプロセスですね。すぐにディスク100%になる。2004ではまったく出現しませんが、それは2004だからでしょうか、それともSSDを採用したからでしょうか? ちなみにデータドライブ(Dドライブ)にはHDDを使っています。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

心配してるのは、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259130.html

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-v2004-defrag-problem.html

上記、不具合の話ですよね?(デフラグをかける)

修正ファイルが来るみたいなので・・・

( InsiderPreviewのひとに配布中段階。。。)

それまで、

プーアル茶氏のアドバイス通りにオフにしとけばいいのでは?

問題ないって言ってる人を信じてもいいですけど・・・

自分は、念のためにオフにしてます

※独立アドバイザーさんは、Microsoftに委託されてる 他の社外部署に登録してるだけで

Microsoftの動作を保証して発言してる人ではないですよ。。。。

追記※以前に、他の質問者で、SSDが頻繁に壊れるってこの話?

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

参考、

浦和のおやじ氏のコメント

Windows10 MAY 2020 Updateしたあと、デフラグに不具合

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ありがとうございます。

>問題ないって言ってる人を信じてもいいですけど・・・

自分は、念のためにオフにしてます

いろいろ錯綜していますが、デフラグとTrim(デバイスの最適化)は別物で、Trimは2004のバグで正しく機能していない、と言うことですか。Trimはとりあえずオフにしておくとして、デフラグはどうなるのでしょう? 私の懸念はデフラグをやりたくないと言うことですが。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

自動デフラグの不具合(履歴が消える)で、オンになってると・・・

SSDの場合でも、一定期間してないとデフラグ後にTrimになる状態だそうなんですが・・

履歴が無いのでぇ、頻繁にかけられてしまうって不具合!?

(手動でもなるような、記載もありますが・・履歴が無いのが原因かは不明)

SSDをオフにすれば、除外されて機能はしないので 

>私の懸念はデフラグをやりたくないと言うことですが。

やらない状態になるでしょうね・・

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

 
 

質問情報


最終更新日: 2025年3月21日 表示数 3,588 適用先: