2025年2月07日
Microsoft コミュニティは、ユーザーさま同士が情報の提供や交換をしあい、質問や問題を解決するための場です。コミュニティの利用方法やルールについての詳細は、Microsoft コミュニティについてよく寄せられる質問 (FAQ) でご案内しています。
投稿した質問が自己解決、または提案された対処法が問題解決につながった場合には、スレッド内でご報告ください。同じ問題を抱えてコミュニティを訪れる他のユーザーさまにも、その解決法が役立つかもしれません。
ご協力に感謝します!
2025年2月04日
Windows フォーラムでは、以下の方々が 2025 年 1 月のトップ回答者さまでした:
Hebikuzure, Atomu Hidaka-, KazushigeSakai, M_Marl
コミュニティにご協力くださり、心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
新しく質問する
最初の1行に脅威がありませんと表示されていますが、
その後、1個の脅威が見つかりましたと。
一体どういう状況でしょうか...?
またどんな脅威なのか、どう対処すべきでしょうか。
「現在の脅威はありません」と表示されていれば、既に対処済みになっているので特に何もする必要はないと思います。
リアルタイム保護やスキャンすることで問題を見つけた場合は、対象ファイルを隔離(検疫)するか削除することで対処されます。
隔離したものはPCでは使えない状態になっていて、設定によって一定日数が経過すれば削除されます。
また、ファイアウォールが事前にブロックする場合もあります。
時には問題ないものをマルウェアと誤検出してしまうこともあるので、その場合は隔離されたファイルを復元するとか通信を許可するという対処が必要になってきます。
下のサイトを参考にしてくだい。
Windows Defenderで検出された脅威を確認する方法
「ウイルスまたは脅威」として隔離した場合の復元手順
ファイアウォールの設定をアプリごとに許可する方法
9 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
フィードバックをありがとうございました。
ありがとうございます。
しかし、これは何度実行しても同じ結果になります。
既に除去されるのならば、次の実行に「1個の脅威が見つかりました」は消えるのではないかと思いますが、
ずっと同じ結果です。
いただいたリンクは以前も調べたのですが、
確認してても、OneDriveをセットアップしてくださいとしか表示されていません。
OneDriveを使わない場合は「脅威」として扱われるのでしょうか・・・?
常に×です。
3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
OneDriveは設定の問題で脅威とは関係ないと思いますが、OneDriveは使っていないので不明です。
Defenderの履歴については、下のサイトの方法を試してみたらどうでしょうか。
「解決しました」の項目にあるDetectionHistoryフォルダーの中を削除するには、隠しファイルを表示する設定にしておく必要があります。
また、「イベントログの情報」の項目にある[Operational]のログの削除も行ってみたらどうでしょうか(履歴を消せない場合にイベントログを削除して解決したという事例もネット上で見つかります)。
履歴クリア できない→解決しました
隠しファイルやシステムファイルを表示する方法
2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。