Micorosoft製品の商標表示について

お世話になります。

各種の資料作成において、

WondowsとかOfficeとか、Microsoft製品の名称を使わざるを得ない場合があると思いますが、

とくに論文やセミナー資料など第三者が見ることを前提とした資料を作るとき、

表記のルールや許諾のとり方を教えてください。

ロゴのような画像は使いません。

以下の記事からひととおり見たのですが良くわかりませんでした。

https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/legal/intellectualproperty/permissions/default.aspx

よろしくお願いします。

そこのページに書いてある日本語が理解できないということなのでしょうか。

マイクロソフトでは個別回答はしていないですよ。

>詳細については、著作権専門の弁護士にご相談ください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/legal/copyright/default.aspx

以下は情報提供のみを目的として提供されるものであり、法律に関する助言として解釈されるべきものではありません。法律に関する助言を必要とする場合は、弁護士にお問い合わせください。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ご回答ありがとうございました。

利用許諾ということの具体的な手続きがよくわかなかったです。

こういう資料このように引用するが良いか?とか、

google mapとかだと、許諾を得るための連絡先もあるのですが、

MSはないみたなので、

Windowsの一言も、入れてよいのかダメなのかわかりません。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

そこに記載の範囲でのみ使用が許可されています。

手続きなどではありません。個別の許諾はしていないということでしょう。

それをご自身で読んで理解できないという話であれば弁護士等に相談してください。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ご回答ありがとうございました。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

© ウィンドウズスクリプトプログラマ - Windows Script Programmer 2017

マイクロソフトの著作物の使用について

Micorosoft製品の商標表示について

各種の資料作成において、
WondowsとかOfficeとか、Microsoft製品の名称を使わざるを得ない場合があると思いますが、
とは、まるで関係ない話なのに、何を言ってるのですか?
他人の著作物を引用する場合の話なら、引用の作法を守れば、著作者が何と言おうと、許諾は不要でしょう。

自分の商品にマイクロソフト製品の類似名を付けて売るわけじゃあるまいし、文書中に他社製品名を書くことに何の制約があるのですか?

P.S. 一般推奨事項
1.サインイン不可時に備え、予備のローカル、管理者アカウントを作っておく。
2.「Microsoft アカウントにWindows Hello サインインを要求する」はオフ。でないとサインイン不可の危険。
3.もし、デバイスの暗号化、BitLockerが有効なら、回復キーを取得保存しておく。
4.Microsoftアカウントの回復用コードを取得しておく。
プロファイルへ

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

著作権と商標では保護される法益が異なります。

その判断は自己責任ですが、下のブログが分かりやすいと思います。

著作権法上で認められている「引用」とは異なるものですが、「引用」という言い方はうまい(分かりやすい)表現だと思います。

     他人の商標の引用

     文章のための法律相談 ビジネス編

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

© ウィンドウズスクリプトプログラマ - Windows Script Programmer 2017
引用ではなく参照でしょう。
P.S. 一般推奨事項
1.サインイン不可時に備え、予備のローカル、管理者アカウントを作っておく。
2.「Microsoft アカウントにWindows Hello サインインを要求する」はオフ。でないとサインイン不可の危険。
3.もし、デバイスの暗号化、BitLockerが有効なら、回復キーを取得保存しておく。
4.Microsoftアカウントの回復用コードを取得しておく。
プロファイルへ

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

著作権における「引用」は法律上の用語ですが、商標でこれと同じ概念の言葉はなかったと思います。

法律的には「使用」ということになりますが、「使用」が禁止されない場合の概念として、リンクしたブログでは「引用」という言葉を使っているのですが、なかなかうまい表現だと思います。

「参照」でもいいと思いますが、法律上の定義でもないので分かりやすければどれでもいいと思います。

 

参考:

        マイクロソフトの商標とロゴについて

上のサイトでは、

Microsoft® のソフトウェア、製品およびサービスに言及する場合≫

≪製品およびサービスの名称を引用するための基本的な規則≫

 

        Microsoft Trademark & Brand Guidelines

上のガイドライン(英文)では、

When referring to・・・「参照」とか「言及」が適訳でしょうか≫

You may use・・・・・「使用」≫

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年5月09日 表示数 8,266 適用先: