起動ドライブ(C:ドライブ)がディスク0ではない。

「ディスクの管理」を見ると、起動ドライブ(C:ドライブ)がディスク3として認識されています。

SATA6G接続の内蔵HDD3基がそれぞれディスク0、1、2と認識されています。

Windows 10 64bitのクリーンインストール時には、PCIe3.0x4(スロットはx16)接続のSSDと光学ドライブのみ接続させていたので、その時はSSDがディスク0で認識されていました。

その後にHDDをSATA6G接続したところ、上記のようになりました。

HDDの接続を外しても、SSDがディスク3のままです。(ディスク0、1、2は不在)

このまま使用して、何か悪影響はあるでしょうか?

HDDはもう1基接続できます。その時にSSDがディスク4となったら、なにかトラブルが発生するでしょうか?

※SSDはSamsung 960EVO MZ-V6E250B/IT (M.2 250GB)。マザーボードはASUS ROG STRIX Z370-G GAMING

M.2スロットは使わず、Aquacomputer kryoM.2 evo PCIe 3.0 x4 adapter for M.2 NGFF PCIe SSD, M-Key with passive heatsinkにてPCIe x16に接続。

トラブルが起きるのが嫌であれば、最大拡張した状態でWindowsをクリーンインストールし直すしておけばいいでしょう。

トラブルが起きるかどうかは、システム構成と、ファームウェアの設定と、Windowsによるデバイスの認識といった複数の要因が絡んでいますので、同じ構成を使っている人でないと確実な回答はできないでしょう。

そうなると、システムの構成を変更した時点で、Windowsをクリーンインストールし直しておくことが一番確実ということになります。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

早速のご回答ありがとうございます。

今、4基目のHDDを入れてみました。

するとSSDはディスク4となりました。

さらに外付けHDDを接続してみましたが、SSDはディスク4のままで、外付けHDDがディスク5となりました。

ディスク番号の優先順位はSATA→PCIe→USBの順番である可能性が大きいですね。

まだソフトもプリンタ類もインストールしていない状態ですから、OSの再クリーンインストールはせずに、このまま各種インストールしながら様子を見てみることにします。

(クリーンインストールの時にはHDDは外しておきたいので、結局HDD接続前はディスク0、接続後はHDD以下の番号になるという結果に? やってみなければ分かりませんけどね)

これが使用しているうちに、SSDがディスク0に戻っていた、なんてなったら、逆にまた不安になってきますけど…

5 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年5月16日 表示数 10,233 適用先: