地球マークから繋がらなくて困っています

Windows10を使っています。インターネット接続がある日突然つかえなくなり困っています。

右下の枠には地球儀のようなマークが出ています。

市内で近所にもたくさんWi-Fiが飛んでいるのに出てこず…。

パソコンではWi-Fiは使えませんが、携帯やタブレットからは以前使えていたものが使えるままです。

パソコンの再起動や、ルーターの再設定

シフトを押しながらの再起動や

ネットワーク接続の設定のリセット

有線で繋げてみるなど

いろいろ調べてみましたが、解決せず…。

どうすれば解決しますでしょうか。

どなたかご教示頂けませんか。

その地球儀になったネットワーク接続のアイコンを右クリックして出てくる、「問題のトラブルシューティング」は行いましたか?

これは、設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング、にある「インターネット接続」のトラブルシューティングツールになります

また、トラブルシューティングに「ネットワークアダプター」もあるので、こちらもやってみてください

32 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

こんにちは。

無線接続、有線接続どちらも出来ないのですか?
それは、いつから発生したのでしょうか。
地球儀のようなマークになっている場合は、オフライン状態になっているので
それをクリックし無線接続の場合は接続パスワードを入れてください。

5 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

スタート右クリックから[デバイスマネージャー]をクリックし[ネットワークアダプター]を展開し
無線アダプター[Wireless]または、[有線アダプター]を右クリックから[プロパティ]をクリックし[ドライバータブ]を選択し下の方の[デバイスのアンインストール]をクリックし「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します」に✓を入れずに「アンインストール」をクリックします。
一度PCを再起動して確認し駄目な場合は、
「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します」に✓を入れてPCを再起動して確認してみてはどうでしょうか。
Windowsの更新プログラム適用後やバージョンアップを行った場合は
更新プログラムのアンインストールや、前のバージョンのWindows10に戻すの操作を行ってみてはどうでしょうか。

31 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

はい!そちら全て実行済みです!ネットワークアダプタのアンインストールもしました。

8 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

3日ほど前から突然です!無線でダメなので一度有線にしましたがだめでした。

6 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

リスク操作になりますが、システムの復元をしてみるかですね。
システムの復元が失敗した場合はリカバリや初期化が必要になりますので
大切なデータなどは全てバックアップしてください。

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ご使用のパソコンの正式な型番は何でしょうか。
また、セキュリティソフトはサードパーティー製のセキュリティソフトでしょうか。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

>市内で近所にもたくさんWi-Fiが飛んでいるのに出てこず…。

ステルスSSIDなら出てこないので、先にPC側に設定してやる必要があります

方法は、無線親機の取説を参照


1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年6月27日 表示数 83,022 適用先: