2025年2月07日
初めてコミュニティをご利用のユーザーさま、質問者さまへ
Microsoft コミュニティは、ユーザーさま同士が情報の提供や交換をしあい、質問や問題を解決するための場です。コミュニティの利用方法やルールについての詳細は、Microsoft コミュニティについてよく寄せられる質問 (FAQ) でご案内しています。
投稿した質問が自己解決、または提案された対処法が問題解決につながった場合には、スレッド内でご報告ください。同じ問題を抱えてコミュニティを訪れる他のユーザーさまにも、その解決法が役立つかもしれません。
ご協力に感謝します!
2025年2月04日
Windows フォーラム トップコントリビューター
Windows フォーラムでは、以下の方々が 2025 年 1 月のトップ回答者さまでした:
Hebikuzure, Atomu Hidaka-, KazushigeSakai, M_Marl
コミュニティにご協力くださり、心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
フォルダーのコピーで日付を変更しない方法
これを、コピー元の日付のままコピーする方法があったら教えてください。
別の共有フォルダーにコピーして他人に見せたり、或いはバックアップした場合など、日付が一致しないので同一性の確認が面倒です。
なお、フォルダー内のファイルの日付は元のままですが、ここまで確認するのは難義です。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
[例] robocopy c:\folder1 c:\folder2 /e /dcopy:t
[参考]
robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/877robomir/robomir.html
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
35 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
フォルダーオプションとか隠れ設定(レジストリーとか)でできるのかと思ったら、結構面倒ですね。
需要が全く無いのでしょうか。フォルダーの日付をコピー時点にする必要性がわかりません。また、内部のフォルダーを更新しても上位フォルダー自体の日付が古いままなのも矛盾するし、日付の意味は何なのでしょうかね。
バックアップ(一方向)についてはご紹介にあったsynctoyやフリーソフトも便利なようですが、双方向同期では不安もあって手動でやったりもするので結果を目で確認もしたいし。
社用でファイル公開場所にコピーなどではコマンド操作だといちいち面倒だし…
####
失礼ながら、より有力情報を期待しつつ2-3日置いておきます。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
8 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
108 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
みな さん、アドバイスありがとうございます。
仙川 さん、こんにちは。
ウィンドウズスクリプトプログラマ さんからコメントいただいた方法はいかがでしたか?
もし、フリーソフトなどの情報を得たいという場合は、MSN 相談箱へ投稿してみると、何か有効な情報が集まるかもしれません。
同じ悩みをお持ちの方も参考になるかと思い、「回答としてマーク」させていただきました。
「回答としてマーク」は質問者の方が自分で付けることも外すこともできます。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
1 人がこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
ハードディスクのファイルをフォルダーごと別のハードディスクに
コピーしておきたいことはありませんか? そのときフォルダーの
日付が変わってしまうのが困るんです。 さすがに元の
ファイルの日付までは変えませんが、すべてのフォルダーが
そのコピーの日に変わってしまうとフォルダーで管理しているのが
無茶苦茶になります。 フォルダーの日付を変える必要性が
全く理解できません。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
82 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
そこが一番マイクロソフトの馬鹿なところ。 他にも
使う立場を無視したところがいくらでもある。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
163 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
そこが一番マイクロソフトの馬鹿なところ。 他にも
使う立場を無視したところがいくらでもある。
自分は、エクスプローラーのコピーの仕様がおかしいとは思いません。
現在の仕様では、複数のフォルダ・ファイルを、一括でコピーできますが、内容的には1つ1つのフォルダ・ファイルのコピーを連続して行うだけです。途中でキャンセルすれば、途中までにコピーが終わったファイルの結果が残りますし、コピー中のフォルダに対して更新出来ます。同名ファイルについて、途中で上書きするか別名で保存とかの選択も出来たりしますね。
mugen0717 さんの望むような仕様(?)にするためには、コピー元とコピー先のフォルダーを完全にロックし、コピー先フォルダーを削除後、コピーする仕様にする必要があると思います。言ってみれば、フォルダ全体を、1つのファイルのように扱う必要が生じます。動作内容が全然異なるので、変えられたら大騒ぎになるでしょうね。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
4 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
「拡張コピー」をインストールするのがお勧めです。
今回の件以外でもいろいろと便利ですよ。
窓の杜やベクターからダウンロードできます。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
25 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
そこが一番マイクロソフトの馬鹿なところ。 他にも使う立場を無視したところがいくらでもある。
何があるべき姿なのかを決めつけるつもりはありませんが、「このように作った方がよい」と思う姿があるのであれば、それを表に出して要望してください。「〇〇のようにしてくれると、△△のように便利になる」といったようにメリットがわかる形になっているとよいでしょう。
それを出せずに、単に批判だけするのであれば、このスレッドを見る人に対して何ら価値のない投稿になってしまいます。
ここは Microsoft を糾弾する場所ではありませんので、利用者同士で有益となるような情報交換につなげるか、明確にわかる改善の要望となるようにしましょう。
// 3 ヶ月立ってから書くなって?当時スルーしてたみたいで。 orz
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
8 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。
不適切な発言
ありがとうございます。
報告されたコンテンツが送信されました
9 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。
·この回答が役に立ちましたか?
お役に立てず、申し訳ございません。
素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。
この回答にどの程度満足ですか?
フィードバックをありがとうございました。