イベント10016 DistributedCOMのエラーが頻繁に記録される

Windows8.1から10にアップグレード後、再起動時やEdgeのキャッシュ削除時にDistributedCOMのイベント10016のエラー記録されます。

特に再起動時には30くらい記録されています。

これのせいなのかは不明ですがWindows10になってから再起動にかなり時間がかかります。

他にも多くのエラーがあるのですが、さしあたってこのエラーの対処法を教えてください。

以下エラー詳細

アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{D63B10C5-BB46-4990-A94F-E40B9D520160}
 および APPID
{9CA88EE3-ACB7-47C8-AFC4-AB702511C276}
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー NT AUTHORITY\LOCAL SERVICE SID (S-1-5-19) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。

返信 削除済メッセージへの返信

(注 : 以下の内容の一部は削除された BAISUI さんのコメントへの返信です。BANSUI さんの度重なる非常識なコメントに対する警告のためあえてそのままにしておきます)

BANSUI さん

キーワードだけ見て中身を確認しないで URL を貼るのはいいかげん止めなさい。ゴミをまき散らしているだけです。

拓也WP さん

BANSUI さんのコメントは対象製品も状況もまったく別の話なので無視してください。

イベント ID 10016 は「一般的なアクセス拒否」なので特段の問題が無くとも記録される場合があり、無視しても問題ない場合があります。実際の利用上で支障がないのであれば、気にしないという事もあり得ます。

詳しく追及するのであれば、COM サーバーの CLSID や APPID からそのプログラムの実体を確認し、また CLSID や APPID に対して与えられているアクセス権を確認、調整する事で改善する場合があるようです。以下のページを参考にしてください。

原因となるソフトウェアはまちまちのようです。

24 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Hebikuzureさん

早速のご返答ありがとうございます。

今のところPCを使う分には影響は出ていないとは思います。

Windows10にしてからイベントビューアーに頻繁に多種のエラーが残るようになったので、正直どれが対処すべきエラーなのかわからないのが現状です。

イベント内容を確認したところhttp://blogs.yahoo.co.jp/beachinside/12977317.htmlと同じ状況でしたが、同様の操作をしようとしたところRuntimeBrokerのプロパティの内容にさわることができませんでした。

編集ボタンや項目が薄く表示され、選択やチェックを選べません。

Windows10にした為かは不明です。

しばらくは様子見になりそうです。

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Windows 10 にしたから、という訳では無く、以下の記事のようにレジストリのアクセス権の問題のようです。

おそらく Windows Vista 以降ではこのようなアクセス権になっているのだと思われます。

手元でも

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\AppID\{9CA88EE3-ACB7-47c8-AFC4-AB702511C276}

に作業しているユーザーのフルコントロールを与えると、コンポーネント サービスでの RuntimeBrokerのプロパティの操作 (編集) が可能になりました。

以下を参考にしてください。

http://wintips.blog117.fc2.com/blog-entry-129.html

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

返信 削除済メッセージへの返信

BANSUIさん

返信ありがとうございます。

申し訳ございませんが、リンク先は見ることができないようです。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Hebikuzureさま

返信ありがとうございます。

リンク先やレジストリについての参考サイトを見ながらなんとか当該箇所にたどり着き、フルコントロールを与えようとしましたが、Windowsセキュリティにより変更保存できずアクセスが拒否されるようです。

詳細設定からも変更を試みましたがダメのようです。

参考サイトも正常に動かなくなる等の注意書きが多くあるのですが、やはり初心者がいじらないほうがよいのでようか?

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

BANSUIさん

返信ありがとうございます。

申し訳ございませんが、リンク先は見ることができないようです。

 見れないときはたのブラウザーを利用してください。

Chrome
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/

Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

BANSUIさん

返信ありがとうございます。

スマートフォンからリンク先を確認しましたが、上記しているようにフルコントロールを与える操作が拒否されるので無理でした。

ただ一応の解決として、昨日アップデートで来たKB3081424のインストール後、他のエラーが少々あるものの当該の多量に記録されていたイベント10016は今のところ出なくなりました。

Edgeの履歴等削除の際にはまだイベント10016は出ますが、こちらは削除行為を行わないと出ないようです。

しばらくEdgeを使うつもりはないので保留にしようかと思います。

ありがとうございました。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

レジストリ キーのアクセス権の変更は、

  1. 所有権の取得 (所有者を自分に変更)
  2. アクセス権の変更

の順に行う必要があります。間違えると危険な作業なので、自身が無ければ無理にやらない方が良いでしょう。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Hebikuzureさん

返信ありがとうございます。

やはり危険な作業なのですね。

上記の通り、KB3081424の適応後大量に記録されていたエラーについては現在も出ていないので、ひとまず安心しました。

今後Edgeや他のアプリ等で影響を及ぼすような類似したエラーが出た場合は、今回ご指摘いただいたことを参考に対処を考えます。

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

※追記

本日夕方に再起動したところ、問題のエラーが再度30近く記録されていました。

PCの使用上は問題なさそうなので、現状維持で今後の修正に期待しようと思います。

2 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2025年4月08日 表示数 208,507 適用先: