携帯ネットワークに接続できない(Y!mobile)

 今までNifmoのSIMで運用していました。先日Y!mobileと契約しましたが,SIMを入れてAPNの設定をしても通信が出来ません。状況は以下の通りです。

  • アンテナピクトは4~5本あるが,「圏外」と表示されている。
  • 「携帯電話番号」や「IMSI」,「SIM ICCID」は表示される。
  • アンテナピクトの右,本来であれば「ワイモバイル」と表示されるところが「携帯電話」となっている。
  • NifmoのSIMに戻すと「NTT DOCOMO」と表示され,通信が出来るようになる。
  • ワイモバイルのショップで,当該SIMを店のスマホに入れると通信できる。
  • ショップのSIMをSurfaceに入れても,圏外と表示されて通信できない。
  • 念のためSIMを交換してもらったが,やはり通信できない。

 Surfaceの再起動やモデムドライバの削除など,一般的な対応は一通り行いましたが,状況は改善されませんでした。

 どなたか,お知恵をお借りできたら幸いです。よろしくお願いします。

ぶるどっく さん、こんにちは。
Microsoft コミュニティのご利用ありがとうございます。

Y!mobile の SIM を利用する状況で接続ができないとのことですね。


恐れ入りますが、以下のページに記載がある操作の中で
未実施の操作を行っていただき、状況が改善するかご確認いただけますでしょうか。


  ■モバイル ブロードバンドに接続できない場合

  ※上記ページの URL は Windows 8.1 の場合のものとなるため、
   Windows 10 をご利用の場合は、上記ページにアクセスした後、
   画面上部にある「オペレーティング システム:」の項目を Windows 10 に
   変更をお願いします。

上記ページにある項目内で、以下の項目についてご確認をお願いします。

   •始める前に
   •ネットワークでモバイル ブロードバンドの下に携帯電話会社が表示されない場合  
   (Windows 10 の場合:•[設定] の [携帯ネットワーク] に携帯電話会社が表示されない ) 

Surface の再起動を実施されたとのお話をいただいておりますが、
Surface の電源ボタン 30 秒長押しをして電源を落とした後、
再度電源ボタンを押して起動をする方法での起動し直しもあわせてお試しいただけますでしょうか。
(この方法での起動し直しを行う場合は、周辺機器はすべてはずしてから操作をお願いします。)


ご不明な点がございましたら、返信にてお知らせください。


よろしくお願いします。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 武田さん,お返事ありがとうございます。

  • ■モバイル ブロードバンドに接続できない場合
    • ここに記載されている操作は実際に試しましたが,状況は改善されませんでした。
  • Surface の電源ボタン 30 秒長押しをして電源を落とした後、再度電源ボタンを押して起動をする方法での起動し直しもあわせてお試しいただけますでしょうか。
    • 電源長押しによるシャットダウンからの起動もすでに試していましたが,キーボードカバーをつけた状態だったので,あらためてSDカードも外して****の状態でやってみました。しかし状況は変わりませんでした。

 マイクロソフトのアンサーデスクにも問いあわせましたが,武田さんがご示唆くださったのと同様の回答でした。加えて,「これでダメだったら高い確率で製品交換になる」とのこと。すでに保証期間は過ぎていますので,約3万円の費用がかかるようです。

 NifmoのSIMが使える事から,ハードウェアの故障の可能性は低いと考えています。次は初期化してみようと思っていますが,その前に何か出来る事はあるでしょうか。リスクの高い方法でもかまいません。よろしくお願いします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ぶるどっく さん、こんにちは。
ご返信いただき、ありがとうございます。

前回の返信にてお伝えした操作は、アンサーデスクに問い合わせをしてすでに実施済みとのことですね。


他にご提案できることとして、Wi-Fi での接続が可能である場合、
Windows Update を実施して最新の状態にしていただき、
状況が改善されるかの確認していただけますでしょうか。

  ※LTE 接続での Windows Update 実施となると、
   Windows Update の更新プログラムの内容によっては、
   大量のデータのやり取りが発生するため、
   Wi-Fi 環境での Windows Update との提案をいたしました。


もし、Windows Update を行い最新の状態となっても改善されない場合、
ぶるどっく さんからのお話にもありますが、
データのバックアップ後、初期化(Surface のリセット)を行っていただき、
改善がみられるかご確認いただけますでしょうか。


リセットの流れについては以下のページに記載がございますので、ご確認をお願いします。

  ■Surface Pro または Surface 3 を復元、リフレッシュ、またはリセットする

   ※上記ページの URL は Windows 8.1 の場合のものとなるため、
     Windows 10 をご利用の場合は、上記ページにアクセスした後、
     画面上部にある「オペレーティング システム:」の項目を Windows 10 に
    変更をお願いします。
    (Windows 10 に変更するとタイトルが「Surface を復元またはリセットする」にかわります)

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 武田さん,お返事ありがとうございます。

 すでにWindowsアップデートは最新の状態でしたので,Surface3を工場出荷状態にしました。しかし,やはり接続できませんでした。ただし状況には少し変化があり,今までは「圏外」で何も出来ませんでしたが,リフレッシュ後は圏外にならず接続ボタンが表示されるようになりました。その後,「シグナルを検索しています」→「このネットワークに接続できません。携帯電話会社に問いあわせてください。」です。

 ネットで検索すると同様の症状が散見されます。

  • Windows update適用後(Anniversary Update?)に症状が出るようになった。
  • docomo系のMVNOで使えなくなったので,au系MVNOまたはY!mobileにしたら使えるようになった。
  • 初回接続時は,アンテナが常時5本たっている場所でないと失敗する。2回目以降は電波が弱くても接続できる。

 正式なサポート情報ではありませんから,どこまで信憑性があるかは分かりませんが,携帯ネットワークに接続できないのは当方固有の問題ではなさそうです。最後の電波強度との関連ですが,電波強度というよりは周波数帯,例えば初回だけはBand1でなければ接続できない,などの制限が生じているのかもしれません。今後は色々と場所を変えて試してみようと思っています。

 他に情報がありましたら教えていただけると嬉しいです。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ぶるどっくさん

コマンドプロンプトから、APNの設定を一度リセットしてみるのはどうでしょう?

自分はこれで改善したことがありますよ

やり方

1.スタートボタンを右クリックしてコマンドプロンプト(管理者)を起動

2.下記の順で入力していく

「netsh」と入力してエンターで確定

「mbn」 と入力してエンターで確定

「show profiles」と入力してエンターで確定

3.上記コマンドでAPN名が表示されるので、それをひかえる

4.そのまま、下記コマンドを入力する(最後のY!mobileのところは「3」でひかえたAPN名)

delete profile interface="モバイル ブロードバンド" name="Y!mobile"

5.エンターを押して、エラーメッセージが出てこなければ削除成功なので、APN名が複数ある場合は

 name="Y!mobile"の「Y!mobile」部分を書き換えてすべて消す

削除の後は、APNを再設定するだけです

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 御神苗さん,返信ありがとうございます。

 さっそく試してみました。

  • 「show profiles」で表示されるAPN名は,「{2CC9B48A-3EEB-・・・」といった16進表示。
  • 「delete profile interface="モバイル ブロードバンド" name="{2CC9B48A-3EEB-・・・"」では,「指定されたインターフェイスが存在しないか,またはモバイル ブロードバンド インターフェイスではありません。」のメッセージが帰ってきます。

 APN名は16進表示で問題ないのでしょうか。GUIの「携帯電話会社の設定」を確認しましたが,「インターネットAPN」は「Y!mobile 適用済み」とあります。念のため「name="Y!mobile"」でも試しましたが,結果は同じでした。

 この状態はどのように理解すればいいのでしょうか。お手数をおかけしますが,ご教授いただけると幸いです。

[追記]

インターフェイスを「携帯電話」で実行し,APNが削除されているのを確認しました。その後,再設定して接続を試みましたが,状況は改善しませんでした。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

netshで調べると,
netsh mbn>show homeprovider interface="携帯電話"
インターフェイス 携帯電話 のホーム プロバイダー情報:
------------------------------------------
    ホーム プロバイダー名  : Y!mobile
    ホーム プロバイダー ID    : 44020

とありますが,プロバイダ一覧では下のように表示されます。

netsh mbn>show visibleproviders interface="携帯電話"
インターフェイス 携帯電話 の、表示されるプロバイダーの一覧:
------------------------------------------------
    プロバイダー # 1
      名前             : SoftBank
      ID               : 44020
      状態             : 表示可能
      データ クラス    : UMTS、HSDPA、HSUPA、LTE、
      移動体通信クラス : 不明
      rssi             : 0
      エラー発生率     : 0

  

  プロバイダー # 3
      名前             : Ymobile
      ID               : 44000
      状態             : 表示可能
      データ クラス    : UMTS、HSDPA、HSUPA、LTE、
      移動体通信クラス : 不明
      rssi             : 0
      エラー発生率     : 0

(一部省略)

「ホームプロバイダ」は契約した通信会社のことだと思いますが,「44020」はSoftBankのIDのようです。これが障害の原因であるような気がするのですが,修正する方法はあるのでしょうか?

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 マイクロソフトのサポート(アンサーデスク)に問いあわせてみました。

  • アンテナピクトの右に「Y!MOBILE」と表示されない。
    • 人によって「SOFTBANK」や「携帯電話」になる場合があるが,通信には影響しない
  • show homeproviderコマンドでは,ホームプロバイダ名が「Y!mobile」でプロバイダIDが「44020」と表示されるが,44020はSoftBankのIDではないか?
    • IDがSoftBankのものであっても問題ないはず。

 サポートの回答としては「考えられるすべてのことをやって改善しない以上,ハードウェア障害の可能性がある。機種交換をお勧めする。」とのこと。ただ,保証期間はすでに過ぎていますので,交換費用(約32.000円)がかかってしまいます。

 Y!mobileの今月の料金ですむあいだはあがいてみようと思っていますので,引き続き,アドバイスや情報提供をお願いいたします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年5月31日 表示数 7,390 適用先: