Windows8 OEM版と思われるライセンスについて

下記インターネットサイト上で、Windows 8 pro ダウンロード版が発売されています。このサイトによるとMicrosoftライセンス認証は問題なく通過できるそうですが合法であるか記載されておりません。マイクロソフト認証サポートに問い合わせを実施しましたが、1/7以降での対応となり、信頼できる販売店については教えることができるが、それ以外のサイトについて確認することはできず、個人責任だと言われました。とはいっても、格安で合法のものであれば、利用者としては利用したいところでありますので、この合法性をご教示ください。また、OEM版と思われる製品を、購入して個人で使用することで、Microsoft様の著作権を侵害したり、後ほどMicrosoft様より利用者が訴えられることはないのかもご教示ください。

販売サイト参考 http://list.qoo10.jp/item/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%99%BA%E9%80%81-%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99-WINDOWS-8-PRO-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88%EF%BC%88%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%B0%8E%E5%85%A5%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/408269954?sellerview=on

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

自作PCを行っている者から見れば OEM版も単体で単価が表示されています

Windows8の自作パソコンを作る際に価格不明では購入できませんので

 

しかしこれはパソコン部品を購入した場合の価格です 購入した部品と同時利用に限り利用可能なOSになります

 

OEM版は単体での購入不可能です 正規版ではないのでサポート面も違います

単体で販売している場合は不正業者です

 

自作パソコンについての情報も見られてみてはいかがでしょう

 

パーツショップで販売価格を確認したことはないですが パッケージ版でもWindows7より安くなっていますのでOEM版もWindows7に比べれば安価だと思います

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ts0472様

 早速のご回答誠にありがとうございます。

 私も自作PCは何度も組み立てており、

パーツショップで同時購入した部品とともに、DSP版を利用し、

ライセンス違反とならないよう注意を図ってきました。

 ところが、Windows8からライセンス体系が変更となり、

部品を同時購入というしなくても良いということになったようです。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/etc_ms.html

---引用開始---

今回は、ラインナップや販売条件なども大きく変更されており、例えば「DSP版が単体でも購入できるようになった」「新規インストール用のパッケージ版がなくなった(DSP版のみになった)」など注意点も多い。

---引用終了---


また、下記ホームページを見ると、再販業者からの販売も可能となったようです。

http://www.microsoft.com/Oem/ja/licensing/sblicensing/Pages/personal-use-license.aspx#fbid=usFCXb4PH9C

---引用開始---

Q. システム ビルダーではないのですが、個人用の PC を構築しています。OEM システム ビルダー ソフトウェアを購入できますか。

A. はい。Windows 8 または Windows 8 Pro ソフトウェアで個人用の PC を構築する場合は、だれでも個人使用ライセンスを使用できます。

---引用終了---

ところが、どのサイトで、個人用のOEM システム ビルダー ソフトウェアを購入することができるか記載されていないにも関わらず、こちらから、正当なサイトか調査ができるか確認したら、そのような調査は出来かねずというMSの回答はあんまりにもひどいと思っています。正直MS社にこれ以上の質問を投げても、個人顧客へのサポートをしようとする誠意が感じられないので、公開の場で質問させていただいている次第です。

確かに、不正業者の可能性が高いと思うのですが、もし、上記のような正規のライセンス再販業者であれば、逆に名誉毀損で訴えられそうなので、きちんとMS社に確認できれば、消費者庁やBSAなどに告発しようと考えている次第です。

逆に、きちんとした業者であれば、この価格で買えるのは魅力的との認識です。

以上、よろしくお願いいたします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

大手ネットショップでも単体販売されていましたね ここで販売されていれば問題にならない気がします

注意書きとして個人利用・サポート無しなども記載されています

 

今回はOSの作り同様 販売形式も変更した可能性が高いですね

 

アップグレードパッケージには32/64同梱で DSP版は別々に販売

 

ライセンス関連については日本語化がまだのようで 和訳の内容を見た限りでは今までと変わりないように見てとれましたので 販売や譲渡に関しては今までと同じみたいです

 

OEMシステムビルダー版とDSP版は違う雰囲気です

何か探すとOEM版の方にたどり着いてしまいますが 別物と考えて良さそうです

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

値段がちょっとあやしいですね。通常価格22000円というのはなんなんでしょうか。
しいて言えばDSP版を32bitと64bit両方買ったら今の実勢価格でこのくらいかとおもいますが。

例えばAmazonとかならこの問題サイトの値引き後程度の価格でアップグレード版なら購入できます。
ダウンロード版でよければ3300円でマイクロソフト社から購入できますし。
(ただし1月31日までの期間限定キャンペーン価格なので2月以降どうなるかは不明ですが)

バージョンアップ対象ライセンスがなければProのDSP版で1万円強のようです。
(DSP版は64bitか32bit片方になりますが。)

何かする時は重要データのバックアップをしてください。

すもも

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

お店の販売方法として抱き合わせで出したのかな?と思っていました

 

クーポン利用(詳細不明)での価格なので 何らかのデメリット付きなら有りという気がしないでもないです

 

それよりもDSP版の単品販売の情報を見ていないので そちらが気になるしだいです

Windows8は部品と同時購入+同時利用の制限が外されたのでしょうか?

 

今までも曖昧な状況ではあったと思いますが DSP版単品での購入が可能なのであれば安心して購入できますので

 

DSP版は新規インストール可能なOSのようです

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

正式で詳細なライセンス条件に付いてはマイクロソフト社の公式サイト(ここはユーザー間情報交換コミュニティなので)で確認していただきたいのですが、
8のDSP版は単品で売られています。大手のPC関係通販ならどこでも大体あると思います。バンドルパーツはもはや必要はなくPCを換えることも可能です。もちろん同時に複数台にインストールしてはいけませんし、ハードウェア構成が変わった場合の認証は電話オペレーターと話す必要があるようです。またDSP版はマイクロソフト社にも販売店にもサポートは要求できないようです。インシデント単位での有償サポートなら利用できるようですが。
もちろんマイクロソフトコミュニティの利用は可能です。
何かする時は重要データのバックアップをしてください。

すもも

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

error0324-2さん

 

パッケージから見る限りは通常版のように思えます(通常アップグレード版は32/64同梱)

ダウンロード版と表記されているのでDSP版ではないようにも思えます

DSP版の32bit+64bitなら通常価格は妥当とも思える

店側の誤表記?

 

販売価格は販売店の方針で不明です 買ってみないとどんなものが届くかわからない

 

Microsoft側も全世界の内の1店舗の状況の把握は難しいと思います

 

クーポンについての詳しい情報がわかりませんし 購入者の選択しだいだと思います

 

何かの利用制限を付けて 通常ダウンロード版がこの価格で出る場合もあると思います

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ts0472さん、ご回答ありがとうございます。


>クーポン利用(詳細不明)での価格なので 何らかのデメリット付きなら有りという気がしないでもないです

サポートがないだけということであれば、DSP版はWindows7でも利用させていただいておりますし、操作に関しては全然問題ないのですが。(基本Linux等のオープンソース派ですが、やはり事実上のデファクトということでWindowsライセンスも法律を遵守する形で用意しておきたいところなのです。

MSのライセンス認証が通ればOKという意味でいえば、販売サイト参考に記載した、格安のライセンスで全く問題ないのですが、通過させる手法は存在するところ(但し、犯罪である)です。


>それよりもDSP版の単品販売の情報を見ていないので そちらが気になるしだいです

>Windows8は部品と同時購入+同時利用の制限が外されたのでしょうか?

Amazonで販売しているDSP版のアップグレード版(発売記念優待版)が5481円ですね。

当然、新規インストールはできないことが分かる形となっています。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112512/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008N6SO6U?ie=UTF8&tag=weeklyascii-22


>今までも曖昧な状況ではあったと思いますが DSP版単品での購入が可能なのであれば安心して購入できますので

一部上場等の大手量販店で販売されている、DSP版単品での購入は、全く問題ない認識です。

今回議論をしたいのは、トピ立てをした、

販売サイト参考 http://list.qoo10.jp/item/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%99%BA%E9%80%81-%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99-WINDOWS-8-PRO-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88%EF%BC%88%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%B0%8E%E5%85%A5%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/408269954?sellerview=on
の内容について、相談している点をご理解いただきたく存じます。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

sakana526さん、ご回答ありがとうございます。
>値段がちょっとあやしいですね。通常価格22000円というのはなんなんでしょうか。
>しいて言えばDSP版を32bitと64bit両方買ったら今の実勢価格でこのくらいかとおもいますが。
確かに22000円という価格は、その位置づけですが、22000円の製品群が、そもそもWindows8では設定が無いように思います。

>例えばAmazonとかならこの問題サイトの値引き後程度の価格でアップグレード版なら購入できます。
>ダウンロード版でよければ3300円でマイクロソフト社から購入できますし。
>(ただし1月31日までの期間限定キャンペーン価格なので2月以降どうなるかは不明ですが)
もちろん存じ上げておりますが、新規インストールすることが多いので、格安で正規ライセンスが手に入ればと思った次第です。OSSを使うので、ライセンス違反は、ユーザとしての恥という認識であります。

>バージョンアップ対象ライセンスがなければProのDSP版で1万円強のようです。
>(DSP版は64bitか32bit片方になりますが。)
いつまでも悩みたくもないので、バージョンアップ対象ライセンスはありますので、アップグレードで済ませようかなと考えております。


この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ここは、ユーザ間の情報交換コミュニティなのですね。
時には、MS関係者の方も登場するようなので、そのような認識が薄い部分がありました。
ただ、MS社としては、正規のライセンス販売店一覧等はHPに載せるべきということだけ、記載しておきたく。
マイクロソフトコミュニティで、ライセンス認証についてディスカッションできる方がいたのは、大変嬉しく思いました。ありがとうございます。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

 
 

質問情報


最終更新日: 2021年2月02日 表示数 7,429 適用先: