OS は動いている感じですが、PC 起動直後に画面が真っ黒で全くわかりません

画面が全く分からなく再起動も出来ないので、仕方なく電源OFFにし、再度ONにすると、正常になる。
毎回ではなく、時たま起こります。

モニターに画面信号が入力されていない感じ。

確実に直せる方法はありませんか?

 

 

本文が薄いグレーだったので、修正させていただきました。

旧) Vistaですが、PC起動直後に画面が真っ黒(OSは作動している感じ)。

回答
回答
症状が出た時、どの段階でそうなりますか?
又、モニタに信号は来ていますか?(待機時オレンジ・信号入力時グリーンのモニタの場合なら、色がどちらになっているか)

電源を入れても一度モニタは映るが直ぐに信号が途絶える場合や、POST 画面と言って基本的なデバイスチェックを行っている黒画面に白い英数字が表示されるところやメーカーロゴまでは正常だがそれ以降映らない(Windows の起動画面までいかない)とか、Windows の起動画面までいくがデスクトップやログオン画面が表示されないなど、それぞれ原因が異なる可能性がありますので、具体的に追記してみて下さい。

可能なら、接続方法を変えてみる(ex. mini D-Sub 15pin なら DVI で出力してみる)、モニタを換えてみる(TV に接続出来るならそれでも可)事などで、PC に原因があるのかモニタに原因があるのかの切り分けは可能です。
又、ケーブルの挿し込みが甘い(緩んでいる)場合や、ケーブル不良の可能性もありますので、合わせて確認してみて下さい。

11 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2025年2月16日 表示数 74,131 適用先: