Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了します。その後も、Windows 10デバイスでMicrosoft 365をご利用の場合、アプリケーションはこれまでどおり動作します。ただし、時間の経過とともにパフォーマンスと信頼性に問題が生じるのを避けるため、Windows 11へのアップグレードを強くお勧めします。詳しくは、「Windowsのサポート終了がOfficeとMicrosoft 365に与える影響」をご覧ください。また、 Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了します。
はじめまして。もともと使用していたメインユーザーアカウント(以後Aとします)に不具合が出てしまったため、ほかのユーザーアカウント(以後Bとします)への移行を検討しています。1つのPCでユーザーアカウントを複数持ったことはあるのですが、移行はさせたことがないため、何か気を付けたことなどがあればお教えいただけましたら幸いです。◎現在行ったこと・AにMicrosoftアカウントが紐づいていたのでローカルアカウントへ変更、Bへ紐づけし直し・Aにあったデスクトップやミュージックデータなどを移行◎これから行う予定のこと・Bの権限を管理者に変更・一定期間置いて、必要なさそうならAをユーザープロファイルから削除◎気になっていること(調べているのですが詳しくわからなくて…)・office搭載(Microsoft Office Home and Business 2021)のPCを購入したのでライセンスを持っているのですが、Aに紐づけていたMicrosoftアカウントとそのofficeのデータも紐づけているため、BにMicrosoftアカウントを紐づけ直した場合、そのままofficeのライセンスも移行されている、という認識でよいのでしょうか?(試してみたところ、BでWordやExcelなども無事開け初回に開いたときに出るライセンス認証OK→右上にログインしているときに出てくるアイコンが表示されている状
毎時45分ちょうどくらいにWindows Notify System Generic.wavと同じ音が鳴ります。ノートパソコンなのですが、イヤホンを挿しているかに関係なく必ず本体スピーカーから鳴ります。どうしても気になるので鳴らないようにしたいのですが、通知欄には何もない音量ミキサーでシステム音をミュートにしても鳴るサウンドの詳細設定を開いて、プログラムイベントでWindows Notify System Genericが設定されている項目をすべてサウンドなしにしても鳴るイベントビューアーを見ても同時刻のログはないプロセスモニターで.wav, .mp3を開いたプロセスの一覧を出しても何も引っかからないタスクスケジューラを見ても同時刻に実行されたタスクはないというように、自分が思いついた方法は一通り試しましたが何の手掛かりも得られませんでした。原因がわからなくとも鳴らないようになってくれればいいのですが、なにか他に調べる方法や音を止める方法はないでしょうか?