2014年7月3日の更新以後、WINDOWS UPDATEとMicrosoft Security Essentialsの更新ができない

トラブルが発生して困っております、環境はWINDOWS7 home premium32bit版です。

WINDOWS UPDATE エージェント7.6.7600.320をインストールし再起動したところ、エラー80072F8Fが出続ける状態になりました。

WINDOWS UPDATEとMicrosoft Security Essentials 両方の更新ができなくなっております。

他の方も同様のトラブルが発生しているようですが、こちらはMicrosoft Security Essentialsも同じ状況ですので新しく立てました。

困った999さん同様、同じ様にすべてを試しましたがダメでした。

ちなみに自宅には3台のPCがあるのですが(同じwin7)、この7/3の更新をした1台だけが更新できなくなっています。

7/5現在、他の2台にはこのエージェントの更新自体が表示されていません。

どうにもこのエージェントが悪さをしているようなのですが……これはウイルスなのでしょうか?

マイクロソフトへの報告もできない状況(レポートの報告が失敗する)ですので、どなたかお願い致します。

Windows Update エージェント 7.6.7600.320

インストール日時: ‎2014/‎07/‎03 22:27

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 重要

Windows Update エージェントは、更新サービスで提供される更新プログラムをお使いのコンピューターから検索してインストールできるようにします。新しい更新プログラムを検索する際、更新サービスと通信を行う必要に応じてエージェント自体も自動的に更新されることがあります。

詳細情報: 
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=118000

ヘルプとサポート: 
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=117301

Windows Update エージェント 7.6.7600.320は海外でもトラブルが発生しているようです。

http://support.microsoft.com/kb/2887535

を見ていただくとわかりますが、更新のプログラム情報の項目内に段階的にロールアウトされますと書かれています。そのため全PCがアップデートの対象になっていない感じがします。その対象がどのように決まるかは不明です。

システムの復元では完全に以前の状態にもどるとは限らないので、アップデート前にバックアップを取得していればそれを戻すか、OSの再インストールが良いかと思います。

私のPCは、7.6.7600.256のままです。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ありがとうございました。

結局どうやってもだめでしたので、OS再インストールで対応しました。

新しいアップデートエージェントは7.6.7600.256で安定しています。

とはいえ、これOSのCDない方はどうにもできませんね・・・やはり高くてもOSのCD付き買っておいてよかったです。

どうにもマイクロソフトのプログラムミスとしか・・・

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

友人が6月の後半にWindows Update エージェント 7.6.7600.320なりエラーとなって調べたのですが、わからず、たまたま前日のバックアップがあったのでそれを戻しました。

今週の水曜日には定例のセキュリティパッチがあるので、それまでの間に出てきたら非表示にして対応にします。

その後にバックアップを取得し、アップデートをしてできれば調査したいと思います。

現在のところどのPCが対象になるかわからないので困ります。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

はじめまして。私も同じ現象になったので、報告させていただきます。

Windows Update エージェント 7.6.7600.320 になってから、エラー80072F8Fが出続けました。

OSはWin7 64bitで、OFFICEをインストールする前までは普通にWindows updateができていましたが、

OFFICEをインストールしてから、Microsoft Updateすることになり、7.6.7600.320が入ってしまいました。

エラーが出続けるので、Webを検索しても、主にここのサイトのやりとりしか参考にできず、

かなり焦りましたが、私は下記のように「システムの復元」で、7.6.7600.320の前の状態に戻しました。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3708-2195

ちなみに、C:\Windows\System32 の wuaueng.dll ファイルそのものを

前のバージョン7.6.7600.256に復元しようとしても、選択できずできませんでした。

また、7.6.7600.256のwuaueng.dll で、無理矢理上書きコピーしよう

としましたが、これもできませんでした。

とりあえず、7.6.7600.256に戻ったので一安心したのですが、すぐに、

7.6.7600.320へアップデートするようWindows updateから催促され、

アップデートの選択の有無をチェックするような項目もなく、

どうすればいいものかいろいろと考えました。

私としては、OFFICEを今後使わずに、Google docsなどで代用すればいいと思い、

Windows updateの「設定の変更」にて、「Windowsの更新時にMicrosoft製品の

更新プログラムを入手し、新しいオプションのMicrosoftソフトウェアについて確認する」

のチェックを外したところ、7.6.7600.320へアップデートする催促がなくなり、

今のところ、7.6.7600.256のままなので、ひとまず解決しました。

また、このPCでは、Kernel-Power 41病も発生していて、いろいろなサイトを見て、

もう2カ月くらい、いろいろと対処してますが、未だに完治してません。。。

Micorosoftさんのことが最近信用できなくなってます。。。

ちなみに、もう一台のPC Win8.1 64bitにも同じ日にOFFICEをインストールしましたが、

まだエージェントのアップデートが来ないので問題はないです。

あまり参考にはならないかもしれませんが、とりあえずご報告まで。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

参考になる返信ありがとうございます。

wuaueng.dll ファイル等をコピーしようとするとまずは、windows updateサービスを停止しなければならないと思います。また、ただコピーしただけでは無理だと考えます。システム情報・レジストリ等の変更も必要になってくるでしょう。

7.6.7600.320へアップデート選択の有無をチェックするような項目もなく勝手にアップデートされるのは本当にこまります。

OFFICEユーザには厳しい設定ですね。手動で対応するのも大変で時間もかかり面倒ですし・・・

クリーンブート直後なら、7.6.7600.320でもwindows update出来るがその直後に何らかのソフトを起動させると失敗することを考えるとサービスまたは何らかのプロセスが影響しているのではないかと思います。

私の場合、4台中2台にアップデートがかかり両方共、成功し正常動作しています。

今日、対応した方の方法でも、7.6.7600.256 に戻っています。

PCをネットワークから外し、Windows Update エージェント 7.6.7600.320更新前のシステムの復元をもどし、windows update サービスを停止・更新履歴の削除・windows update サービス再起動をし、PCをネットワークに接続しWindows Update を実行しても、7.6.7600.320 に更新されませんでした。

今までの傾向をみていると、その月の3日、25日にアップデートがかかることが多いようです。

KP41は原因特定するのは難しいですね。一般的には電源関係といわれますが、多岐に渡り調査しなければならないので。

また情報ありましたらよろしくお願いします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ご返信ありがとうございます。

ちょうど同じ8/4に、下記の同様な件を対応されていたのですね。頭が下がります。

【80072f8f 】Windows Update エージェント 7.6.7600.320によるエラー

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/80072f8f-windows-update/00e41db2-b664-4a66-8b2a-0c25975e55d3

私も、牧野様ご推奨の、「PCをネットワークから外し、・・・・」の対応をすることにしました。

Microsoft Updateにもして、更新の確認をしたときに、「更新プログラムを確認しています」

のメッセージが30分以上続いたときは焦りましたが、問題ありませんでした。

ありがとうございます。これで、OFFICEも再び使用することができそうです。

また、何か異変がありましたら報告させていただきます。

KP41は、仮想メモリの設定をいじったことで、

以前よりはだいぶマシになったので、もう少し頑張ってみます。

このたびは、ありがとうございました!

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

セキュリティソフトEset smart security7を使用されていませんか。使用されていれば以下のことを行ってください。

Eset smart security7の設定にある、プロトコルフィルタリングのチェックを外し、windows updateを実行してみてくだい。

違うセキュリティソフトの場合、設定の見直し・変更をしてみてください。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

ご連絡ありがとうございます。

まさに、ESET smart security7 を使用してます。。。

プロトコルフィルタリングのチェックを外しましたが、

「利用できる重要な更新プログラムはありません」とのことで、

違いがよくわからないので、またWindows updateがあったときに確認してみます。

この度はありがとうございました。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2021年2月02日 表示数 2,621 適用先: