Windows 7 での Web 接続が非常に遅いです

類似の質問がいくつかあるようですが、いずれも私の問題の解決に至らなかったので、あえて質問させていただきます。

問題は、Windows 7 での Web 接続が非常に遅い、というものです。

Webブラウザを起動して、初期ページ(私の場合はiGoogleをホームに設定しているのでiGoogle)は数秒で表示されますが(おそらくブラウザのキャッシュ機能だと思いますが)、そこから他のページを開こうとすると、接続自体が遅いですし、何とか開いても、そのページ全体が表示されるまで数十秒から1、2分程度かかります。それ以上時間がかかるとタイムアウトになり、ページが表示されないか、全ての画像やオブジェクトが表示されない状態になります。

おそらく、タイムアウトの時間を長く設定して根気よく待てば全部表示されるような感じですが、それではあまりに実用に耐えません。

そのとき、ネットワークの接続状態をみると、「ネットワークリソースにアクセスできない」というようなメッセージが表示され「!」マークになっていて、接続が限定されたような状態になってます。ただ、これがずっとこの状態にあるわけではなく、しばらく待つと正常な状態に戻ります。あと、IPアドレスの取得に失敗しているようなので、DNS Clientサービスを再起動することでも、一時的に回復します。いずれの場合も、一時的な回復とエラーを繰り返して、結局接続は満足になりません。

そして、しばらくそのような状態で使い続けていると、ある時点から、急に普通の速度で表示されるようになることもあります。

ちなみに、同じネットワークセグメントでWindows XPのPCも併用しているのですが、そちらではそのような問題は発生しません。ですので、ネットワークの問題ではなく、Windows 7のPCに問題があると考えています。

環境は以下です。
OS: Windows 7 Professional(32bit)
CPU: Intel Core i7
メモリ: 4GB
HDD容量: 1.5TB
LAN接続: 有線(マンションLAN)

Webブラウザは Internet Explorer 8 と Firefox 3.5 を使用してますが、いずれも症状は同じです。

以下、試したこと。
・ブラウザを再起動する → 状況変わらず
・ブラウザを管理者モードで起動してみる → 状況変わらず
・OSを再起動する → 状況変わらず
・UACのレベルを最低にしてみる → 状況変わらず
・Administratorでログインしてみる → 状況変わらず
・セキュリティソフト、ファイアウォールを無効にしてみる → 状況変わらず
・DNS Client サービスを再起動する → 一時的に回復する
・TCP/IPのプロパティで IPv6を無効にする → 状況変わらず
(↑Webで探したらどこかに書いてあった)


上にも書いてますが、PC(OS)を起動して、10~30分ほど?すると普通に使えるようになる(ことがある)ので、今はしばらく待って運を天に任せるような状態で騙し騙し使ってます。Win 7 って、起動してからしばらく何かネット接続に関する設定処理のようなものをしているのでしょうか。何か動きがそんな感じにみえますが。。

良い解決方法があれば、教えていただきたく思います。
回答
回答
どうやら、IP取得の問題のようです。私もまったく同じ症状でしたが、Windows7の方で、IP自動取得になってるいるものを、手動で取得にする(この際、ルーターがカバーしているIP群を避けて)に変更して、任意のIPを入れたところ、すんなり動きました。ということなんで、ルーターの問題とも、Windowsの問題ともいえませんが、どちらかというと、Windowsの問題かな。ま、ともあれ、解決です。

132 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2024年1月06日 表示数 303,810 適用先: