マルチディスプレイ環境でのWindowsキー押下によるセカンダリディスプレイへのスタート画面表示

先日Windows 8のノートPCを購入し、早速Windows 8.1を導入、及びサブディスプレイを接続しました。
仮にノートPCの画面をディスプレイA、
サブディスプレイ(アプリをフルスクリーンにするためプライマリに設定)をディスプレイBとさせてください。

ディスプレイBの側でフルスクリーンのアプリケーション・ゲーム(メイン作業)を行いながら、
ディスプレイAの側でディスプレイでカレンダーやメモ等を開いて小作業・関連作業を行っています。
その状態でWindowsキーを押下すると当然プライマリの側でスタート画面が開き、ディスプレイBが完全に隠れてしまいます。

調べてみたところWindows 8では以下のショートカットキーやマウス操作で任意の画面にてスタート画面が表示されるよう切り替えることができたようなのですが、
> [Win] + PageUp : スタート画面とアプリを左側のモニターに移動する
> [Win] + PageDown : スタート画面とアプリを右側のモニターに移動する
削除されてしまったのかWindows8.1のショートカットキー一覧には存在しないようです。
実際にショートカットキー操作・マウス操作を行ってみても反応しません。

同様の設定をWindows8.1で実施することはできるのでしょうか?
回答
回答

 Windows8】スタート画面を表示するモニタの選択方法   イメージングソリューションは、Windows 8でのことを書いていらっしゃいます。

ご質問は、Windows 8.1でのことになります。

Windows 8.1で、Windowsキーを押した際のスタート画面は、メインディスプレイに設定してある方にしか表示できなくなりました。

これは、私も最初、戸惑いました。

Win+Shift+右(もしくは左)矢印キーは、Windows 7から使えるショートカットキーで、デュアルモニターの際にアクティブなウインドウをモニター間で移動させる時に使います。
Windows 8 のデスクトップでも使えます。

これが、Windows 8.1のスタート画面でも利用できるようになりました。
Windows 8.1では、スタート画面もアプリの一部のような感じなのかもしれません。

Windows 8 では、一つのモニターでしか、Windows ストアアプリが利用できませんでした。
しかし、Windows 8.1では、2つのモニターに別々のWindows ストアアプリを起動できます。


そういうことで、スタート画面の仕様も変わったようです。

       
Windows 8.1では、キーボードのWindowsキーではなく、表示させたいディスプレイのスタートボタンをクリック/タップした方がいいかもしれません。
---以下署名---
質問者は、問題が解決できたコメントの「この回答が役に立ちましたか?」で「はい」を押してください。また、表示される満足度の「☆」印を押すこともお忘れなく。なお、解決していない場合は、「この回答が役に立ちましたか?」を押さず、返信でコメントをお寄せください。間違ってつけた「回答」マークには、「返信」ボタンの右にある「回答としてマークしない」を押して解除してください。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

 
 

質問情報


最終更新日: 2021年2月02日 表示数 12,311 適用先: