Outlook.com でメールが受け取れない 550 OU-002 エラー

hotmailに送ったメールが550エラーで返ってきた。

返ってきたメールのリンクを見ると↓に該当するらしい。

550 OU-002ポリシーを理由にメールが Outlook によって拒否されました。拒否された理由は、メールの内容が迷惑メールの特徴に似ていることか、IP/ドメインの評価に関連している可能性があります。メールまたはネットワーク管理者のどちらでもない場合は、メールまたはインターネット サービス プロバイダーに連絡して支援を依頼してください。

ポリシーとかどうでもいいから、正規のメールを勝手に拒否しないで欲しい。

非常に迷惑。

※モデレーター注

同様の問題でお困りの方の参考となるよう、タイトルを編集しました。

- モデレーター注 -- 
この質問は、内容から判断しディスカッションへ移動させて頂きました。

このディスカッションは役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

このディスカッションにどの程度満足していますか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

このディスカッションにどの程度満足していますか?

フィードバックをありがとうございました。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

現在のところ、送信できない状況は全く変わりません。
いつまで送信できない状況が続くのですか。
※メールが送れないのは私が困るというより、送信先であるユーザが困ります。

私の場合はさくらインターネットを利用していますが、
プロバイダやホスティング業者のメールサーバの場合、
複数のユーザが共用して利用するサーバであり、
一部の悪質なメールユーザの迷惑メールだけで
メールサーバのIPアドレスごとブロックするような仕組みに問題があります。
適切に利用しているユーザへの影響を全く考えていない。

受信規制のする仕組みも
「メールの中身を見ても迷惑メールかどうか判断できないから、
 迷惑メールが多いメールサーバからのメールは全部ブロック対象」という
稚拙で低レベルなシステムとしか思えない。

案内してもらったご意見ご感想フォームから同様の意見を送信しましたが
本当にサービスの改善につなげるのか疑問。

専用フォームもただ置いてあるだけで、製品担当部署では何も対応しないのではないですか。

何か1つでもユーザからのフィードバックに対応した実績があるなら公開して欲しい。
○○のサービスについて△△という意見が多数あったため□□のようにシステムを修正した、等。

配送問題の専用窓口にも直接問い合わせたが、迷惑メールの報告状況から
フィルタを常に更新するとの回答があり、フィルタを強化することしか考えていないように見える。
迷惑メールがフィルタをすり抜けて届いてしまう事態より
必要なメールが届かない事態の方がユーザの影響が大きく問題。

至急改善して欲しい。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

BLUE.. さん、こんにちは。
ご返信いただき、ありがとうございます。
 
また、ご意見ご感想フォームからもご意見いただいたとのこと
ありがとうございます。
 
メールが送信できない件につきましては、弊社の専用窓口での対応となり、
当サポートではご詳細な情報がなく、適切なご案内が出来かねてしまいます。
 
重ねてのご案内となり申し訳ございませんが、専用フォームからのご対応のみ
有効となりますこと、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
今回いただきましたご意見につきましても
貴重なご意見として、今後の参考にさせていただきます。
 
ご不便をおかけしており申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
斉藤 優夏 – Microsoft Support

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

未だメール送信できない事態は改善されません。

専用窓口に2週間前に報告しているにも関わらず状況が変わりません。

配信の問題は本サポートでは対応できないとのことで理解していますが
同様の問題で困っている人の参考になるよう随時状況を書き込んでおきます。

事あるごとに専用窓口を案内されますが、その窓口に対応を依頼しても全く改善しません。
案内するなら、きちんと対応してくれる窓口を用意して下さい。

本サポートも窓口を案内するだけでなく、担当部署と連携をお願いします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

BLUE.. さん、こんにちは。
ご返信いただき、ありがとうございます。
 
メールが送信できない状況が改善されないとのことで、
大変ご不便をおかけしております。
 
きちんと対応してくれる窓口を用意してほしいとのことですが、
現在お困りの問題につきましては、
今までご案内させていただいた窓口のみでの対応となりますこと、
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
 
また、本サポートと担当部署との連携の件につきましては、
お客様からの要望があった旨、お伝えしてしておきます。
 
この度は状況のご連絡をしていただき、ありがとうございました。
 

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

> BLUE様、Microsoftご担当者各位
はじめまして、個人事業を営んでおります Watanabeともうします。
ご投稿の最中、失礼します。
BLUE様と同様、さくらインターネットの共有サーバサービスでメールを使っており、
まったく同様の理由で使っているIPがブロックリストに入れられてしまったようです。

さくらインターネットの窓口には連絡を行い、サーバログを精査し、
問題のあるユーザの抽出と対応をしてくださいました。
現在、当該のIPアドレスは問題なく運用されているものと思います。

しかし、これもまたBLUE様と同様ですが、
さくらインターネット側から迷惑ユーザの対策をした旨はMicrosfotに打診したが、
解除されるかどうかはMicrosoft側次第であるので、
しばらく様子を見てほしいと言われ、2週間が経ちました。

今もブロックが外れていないのは自身のliveアカウントで確認済みです。

仕事にも支障がでているため、専用フォームで当該のIPを送ってみたり、
Microsoftサポートの電話もしてみたりしました。
電話では、こちらのコミュニティで同じ問題を抱えている人がいないか調べて、
同じ対応をしてくれ、と案内されました。

するとBLUE様がまったく同じ状況でお困りでいることがわかりましたので、
こうして投稿させていただいた次第です。

何より迅速に問題を解決したいので、ブロックリストを扱う部署に
直接連絡がとれる方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Kengo Watanabe さん、こんにちは。
Microsoft Community のご利用ありがとうございます。
 
さくらインターネットの共有サーバーサービスでメールをご利用されていて、
ご利用されている IP がブロックリストに入れられてしまったとのことでございますね。
 
迅速に問題を解決するために、ブロックリストを扱う部署に
直接連絡が取れる方法を教えてほしいとのことでございますが、
お困りの問題に関して対応をさせていただく専用の窓口は、
2014 2 1 日の原からの返信でご案内しております
【サポートリクエストフォーム】からのお問い合わせのみとなります。
 
また【サポートリクエストフォーム】からのお問い合わせは、
個人からのお問い合わせではなく、送信元サーバー管理者様から、
情報をご提供いただくようご依頼いただくとのお話となります。
 
お客様のご要望にそうご案内ができず申し訳ございませんが、
ご理解いただきますようお願いいたします。
 
よろしくお願いいたします。
 
国吉 真琴 – Microsoft Support

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

>国吉様
Watanabeです。ご返信ありがとうございます。
御社の体制につきましては承知いたしました。
つまり、我々が直接できる対策はないということですね。

しかしながら、当方はすでにさくらインターネットに対応を依頼しており、
すでに対策済みです。そして御社に対しても、さくらインターネットから
ブロックリスト解除の対応依頼はすでに出ているものと思われます。

しかしながら、それでも2週間以上対応がなされていないということは、
考えられる問題点は次の2点のいずれかです。

----
1. Microsoftが対策処理をしていない(まだできていない)
2. さくらインターネットからの依頼方法がMicrosoftの案内と異なっている
----

1であれば、早急に処理してください。

また2であれば、御社の情報提供方法については、
さくらインターネットに間違いなく告知されているのでしょうか。
さくらインターネットが案内と異なる対応をした理由が、
御社の不案内によるものだとすれば、連絡を取るべきベクトルは、
御社からさくらインターネットへ…ではないでしょうか。

まず1か2かをお答えください。
その上で2であれば、さくらへの告知状況を開示してください。
そして先方への告知が明確でない、もしくは告知状況が確認できない、不明瞭であるなど、
いずれの理由であっても、この返信においてさくらへの告知状況が答えられない場合、
御社から再度さくらへ連絡をとり、その対応結果を返信にてお返事ください。

3 ユーザーがこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

Zunda Watanabe さん、こんにちは。
ご返信いただきありがとうございます。
 
ご返信をいただいたところ大変恐縮ではございますが、
お客様からご提示をいただいております、1. もしくは 2. のどちらかを答えてほしいとのお話については、
当サポートではご回答できかねます。
 
前回の返信でもご案内させていただいておりますが、
お困りの問題に関して対応をさせていただく専用の窓口は、
2014 年 2 月 1 日の原からの返信でご案内しております
【サポートリクエストフォーム】からお問い合わせをしていただく窓口となるため、
当サポートでは現在の状況はわかりかねるためでございます。
 
ご不便をおかけしている状況ではございますが、
当サポートでは回答できないことについて
ご理解いただきますようお願いいたします。
 
よろしくお願いいたします。
 
国吉 真琴 – Microsoft Support

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

かれこれ3週間近く、専用窓口と押し問答していましたが
先日、以下の回答をもらいました。

--------(略)--------
なお、今回のメール配信上の問題につきましては、
緩和処置を実施させていただきましたことをご報告申し上げます。
--------(略)--------

ちなみにこの文面は当初にもらった回答とほとんど同じ文面でしたが。

自分の hotmail 宛に送信確認したところ、ようやく送信できる状態となりました。

他の人の参考になるよう、窓口との経緯は後で整理して投稿します。

To watanabeさん
さくらインターネットの対応はアテにならないので自分で
Microsoftの専用窓口に対応を依頼(というか苦情)をするしかないと思います。
また、このコミュニティはメール配信の問題には直接対応はしてくれません。

以下の専用窓口から依頼を出すと、調査結果がメールで返ってきます。
https://support.msn.com/eform.aspx?productKey=edfsmsbl&ct=eformts

後は、返って来たメールに対してしつこく対応依頼をするという形になります。
専用窓口からもテンプレート回答が続きますが、何回かに一回、
「早くこのIPアドレスの規制を解除しろ」と付け加えると調査してもらえるようです。

なお、専用窓口に調査依頼をするときはさくら以外のメールアドレスに
回答をもらうようにしたほうが良いかもしれません。
Outlook.comでブロックされるアドレスはサポート窓口に対しても同様にブロックされる可能性があるためです。

※もし私と同じレンタルサーバだとすると、既に規制が解除されているかと思います。

1 人がこの回答を役に立ったと思いました。

·

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

> BLUE様
Watanabeです。諸々のアドバイスありがとうございます!
さくらインターネット側、Microsoft側(専用フォーム?)の双方に連絡をしました。
返信先メールもgmailにして送信してみました。
先ほど自身のliveメールへ送信をしましたがまだこちらのIPは解除されていないようです。
調査結果次第ですが、引き続き対応状況を注視します。

ありがとうございます。

この回答が役に立ちましたか?

お役に立てず、申し訳ございません。

素晴らしい! フィードバックをありがとうございました。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。おかげで、サイトの改善に役立ちます。

この回答にどの程度満足ですか?

フィードバックをありがとうございました。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

* 少ないページ数を試してください。

*数字のみを入力してください。

 
 

ディスカッションの情報


最終更新日: 2023年10月10日 表示数 8,066 適用先: