次の方法で共有

「audiodg.exe」プロセス CPU使用率高騰について

Anonymous
2014年12月4日 12:44

こんばんわ。

初めて質問させて頂きます。

USB接続の外部スピーカにて定期的に音源(WAVEファイル)を再生する環境において、PCを連続稼働させると

「audiodg.exe」プロセスのCPU使用率が100%(クアッドコアのため、タスクマネージャ上では25%の使用率)に張り付いたまま

それ以降、CPU使用率が下がらない現象が発生しました。

一旦CPU使用率が100%となると、PC再起動まで復旧せず、再移動時も30分以上終了処理が継続することもありました。

本プロセスに関連すると思われるWindows修正プログラムも以下の2つ適用しましたが、改善がみられませんでした。

 ・文書番号2670667 ・・・「audiodg.exe」プロセスのハンドルリークに関する修正プログラム

 ・文書番号2721341 ・・・「audiodg.exe」プロセス起因のオーディオ機器出力に関する修正プログラム

また、接続したUSBスピーカの「サウンド効果をオフ」に設定する処理も実施しましたが、現象は継続発生しています。

使用しているPCは以下の環境です。

OS:Windows7 Pro (32bit) Service Pack 1適用

CPU:インテルCorei7

本現象(CPU使用率が100%となる)が発生することに起因しているかはわかりませんが、CPU使用率高騰が発生することで、

その他USB接続機器(マウス、キーボード等)にも影響があり、PCを再起動するまで全く機器認識されない現象も発生しました。

これらの現象が確認された際に「audiodg.exe」プロセスのCPU使用率が高騰している場合がほとんどのため、何か改善につながる情報を頂けないかと思い

質問させて頂きました。

状況を判断するための情報が少ないため、ご回答は難しいかと思いますが、何かご教授頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

家庭向け Windows | 以前の Windows バージョン | Windows Update

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

3 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2014年12月5日 4:00

    plus_992 さん、こんにちは。

    マイクロソフト コミュニティへの投稿ありがとうございます。

    audiodg.exe の CPU 使用率が下がらない現象が起こるのですね。

    関連しそうな修正プログラムとしては他に「文書番号 981013」がありましたが、こちらは元々 Windows 7 SP1 に含まれているため適用はできないですね。。。

    スピーカー プロパティの「すべてのサウンド効果をオフにする」も効果がなかったとのことで、他に確認できそうなこととしてはオーディオ ドライバーの更新や、PC を「クリーン ブート」状態で起動しても同様の現象が起こるか、といったようなことしか思い浮かばなかったです。

    よければ、上記のようなことも確認してみてはいかがでしょう。

    他にも良い切り分け方法や、対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みをお待ちしています。

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2014年12月5日 11:23

    近藤 様

    ご回答ありがとうございます。

    ご連絡頂いた確認事項について、タイミングを見て実施してみたいと思います。

    追加の質問となり、申し訳ございませんが、以下についてもご存知の点があれば教えて頂きたくお願いします。

     「audiodg.exe」プロセスが動作する条件についてわかりますでしょうか。

     こちらで現在把握しているものとしては、サウンドデバイスを用いてWAVEファイルを起動した際に、

     プロセスの発生を確認しています。

     また、WAVEファイルを数秒起動し、停止した場合にタスクマネージャにて確認すると

     「audiodg.exe」プロセスは数十秒動作し、その後、WAVEファイルを再生しない状態が続くと

     プロセス一覧から存在がなくなることがあります。

     「audiodg.exe」プロセスの動作条件がわかれば、プロセスが動作しないようにPCを運用する等

     検討できるため、何かご存じであれば教えて頂きたくお願いします。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2014年12月9日 1:31

    plus_992 さん、こんにちは。

    ご返信ありがとうございます。

    Windows 秘話 -  Windows オーディオが暴走するとき上記の TechNet 記事によると、audiodg.exe は「特殊なオーディオ効果」の処理を一手に引き受けているプロセスだと思うのですが、これ自体が起動しないようにする方法についての情報は見つからなかったです。。

    ご利用の環境などが分かると他の方からもアドバイスが集まりやすくなるかも知れませんので、お使いのデバイス名や PC 機種名などを追加情報で書ると良いかも知れません。

    また、[スピーカーのプロパティ] > [拡張] タブの表示項目はデバイスによって異なるようなので、こちらのスクリーン ショットも画像として貼り付けてみてはいかがでしょう。

    画面の取り込みを行う (PrintScreen)

    マイクロソフトコミュニティでの画像の挿入法

    0 件のコメント コメントはありません