はま@広島さん、はじめまして。
自分も東芝dynabookのノートPCを持っていて、発売日の26日にWindows7 Ultimateから
Windows8 proへアップグレードしました。
ただ、アップグレードは成功したものの、DVD・CD共に再生できなくなってしまい、
「はま@広島さん」と全く同じ方法で試してみましたが、それも全部ダメで困ってました…。
ですが、今日やっと解決方法が見つかって、デバイスドライバに常に表示されていた
「!」マークも消え、なんとかDVD・CD共に再生できるようになりました。
自分がやった方法は、東芝のサポートサイトの「Windows8ソフトウェア対応状況」
というページに掲載された、元々購入時にプリインストールされているソフト一覧の中で、
Windows8に対応していないソフトのみをアンインストールまたはアップデートしたところ直りました。
・「Windows8ソフトウェア対応状況ページ」
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/notes/soft.htm
どうやら今回の症状は、レジストリ内に関連付けられてるソフトの相性が悪かったのが原因だった
みたいで、特に今回はDVD関連の互換性がないソフトが悪さしていたようです。
DVD関連のソフトの中で特にこの「TOSHIBA Recovery Media Creator (旧機種の場合はTOSHIBA Recovery Disc Creator)」をアンインストールしたところ、自分の場合は一発で解決したので、消す順番としては先にこちらのソフトから消していった方が良いかもしれません。
以上、参考までですが、この方法をぜひ一度試されてはいかがでしょうか。
一人がこの返信を役に立ったと思いました
この返信が役に立ちましたか?
役に立ちませんでした。
素晴らしい!フィードバックをありがとうございました。
この返信の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。