Windows 10 Anniversary Updateを行いました。
すると、Cortanaがいなくなってしまいました。
環境は日本語で地域なども日本になっています。
解決方法などを教えていただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
皆様ご返信ありがとうございます。
ご返信頂いており申し訳ないのですが、結果的に自己解決いたしました。
同じ疑問をお持ちの方もいらっしゃるので、ご報告いたします。
Anniversary Updateを実行すると、一部の環境でCortanaが無効となることがあるようです。
海外のMicrosoftコミュニティでも同様の報告がありました。
下記URLが海外のMicrosoftコミュニティの書き込みです。
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-win_cortana/cortana-broken-after-anniversary-update/a7b3e324-bc85-4586-98f5-e3c4f6eb9269?auth=1
この書き込みによれば、レジストリの"BingSearchEnabled"の値を書き換えればCortanaが動作するようです。
そこで、レジストリエディタで"HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Search"の
"BingSearchEnabled"の値を0から1に書き換え再起動を行いました。
すると、Cortanaが使えるようになりました。
以上が私が解決した方法になります。
しかし、レジストリエディタで編集をするため、万人向けではないかと思います。
試される方は自己責任でお願い致します。
なお、若葉亭しょしんしゃ様から提案いただきました
「ローカルアカウントを作り直してMicrosoftアカウントに切り替え」は
試す前に解決してしまったため、行っておりません。
若葉亭しょしんしゃ様、ありがとうございました。
- 追伸 -
Microsoft様が解決ツールなどを出していただけると多くの方が修正できると思うのですが・・・。
5 ユーザーがこの返信を役に立ったと思いました
この返信が役に立ちましたか?
役に立ちませんでした。
素晴らしい!フィードバックをありがとうございました。
この返信の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。