AIによってインストール可能と判断された環境に対して通知が届く仕組みだったと思います。
通知が届くよりも前に、WindowsUpdateの更新プログラムのチェックをクリックした場合に、
配信(インストール)されるでしょか?
October 2018 Updeteがトラブルで一時停止となった件、ニュースサイト等に掲載されています。
ニュースサイトの記事では、配信停止になっのが、WindowsUpdateでの配信が開始される前で、
今回の問の影響を受けたのは、サイトからダウンロードして手動でインストールした場合だけだ
と書いてありました。
しかし、自分の環境ではWindowsUpdateでインストールをしています。
ネット上でアップデートの正式版が公開された旨の情報が出て間もなく(確か、3日の夜遅くだったと思います)、
WindowsUpdateの更新プログラムのチェックをクリックしました。
そしてダウンロードが始まり、インストールされました。
ニュースサイトの記事の通りならば、まだWindowsUpdateでは配信していなかったことになりますが、
実際には配信されているんで、記事は間違いではないかと思っています。
あくまで予想ですが、通知が届く前でも更新プログラムのチェックを行った場合には配信される仕組みで、
ニュースサイトの記事は「通知の開始」と「WindowsUpdateでの配信」を混同している(取り違えている)のではないか、と考えています。
予想が正しいかどうかと、通知の前でも更新プログラムのチェッを行うことで配信される仕組みなのかを知りたく、質問します。
ー追記ー
もしかしたら、ニュースサイトの記事の通り(間違いではない)可能性も考えています。
正式にはWindowsUpdateでの配信は開始されていないことになっているならば、「記事は間違いではない」ととらえるのが妥当だと思います。
しかし実際にはWindowsUpdateでインストールできているので、WindowsUpdateでの配信は開始していないことになってるが、実はミスで一時的にで配信していたとか、あり得ることと思います。ミスがないとは言い切れませんから。
ミスでなのか、更新プログラムのチェックを押し場合にだけ配信される状態で配信を開始していたのか、どちらなのか分かると有難いです。