■ 修正されました ■
Windows Update KB3147458 をインスツールすることによりxboxoneコントローラードライバーのバージョンが
xinput compatible hid device 10.0.10586.212になり不具合事項が修正され本件は解決しました。
★注
ドライバーバージョンがxinput compatible hid device 10.0.10586.212に更新されることによって新たな不具合が発生
しているようです。
発生している不具合(特定の環境下):「Z軸系のパラメータが分離して、各種ゲームでトリガー系の操作に不具合
が生じる」
以下 Lavendy.さんによる以前のドライバーxinput compatible hid device 10.0.10586.122に差し戻す方法の解説
>もしも以前の.122ドライバーに差し替えたい場合、私の環境では以下の場所にRepository-貯蔵庫として保管され
ていました
>C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\xinputhid.inf_amd64_3865147ccc39f678
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 後日追記による結論 ■
Microsoft Xbox Wireless Adapter for Windowsを使用していると起こる不具合です
(このアダプターは日本未発売のため症状が出ているPCが日本では極めて少ない)
xboxoneコントローラードライバー xinput compatible hid device 10.0.10586.0
↓
Windows UpdateのKB3140768をインスツール
↓
ドライバーがxinput compatible hid device 10.0.10586.122 に更新される
↓
xboxoneコントローラーの電源が切れた瞬間にマウスが操作不能になる
(コントローラーのXbox ボタン長押しでコントローラーの電源をOFFにした場合でもその瞬間症状が発症する)
(マウスでクリックしてもピッピッ音がなるだけで(またはマウスポインターが勝手に移動している場合もある)
無反応、正常なシャットダウン処理も出来なくなる)(マウスポインターの移動は出来るがクリックに反応しない)
(不具合が出るのはUSB関連だけで、バックグラウンドではその他の処理(動画再生など)は引き続き継続される。
要するにOSの完全フリーズ状態とは少々違う)
現時点での対処法:KB3140768をアンインスツール(設定→更新とセキュリティー→詳細とオプション→更新の履歴
を表示する→更新プログラムをアンインスツールする から KB3140768をアンインスツール)
マイクロソフト公式ソフトであるShow or hide updatesをネットで検索&ダウンロード&PCにインスツールし
KB3140768の自動アップデート停止させる。
あとは、この不具合に対応したアップデートがくるまで気長に待つ。
尚、この不具合はWindows Update KB3140768 の前のアップデート KB3140743 でも発症します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 当初の質問内容 ■
Windows Update KB3140768の不具合について
下記の不具合はKB3140743のアップデート時から発症しています。
普通にPCを操作していると突然マウスが使えなくなる。(しばらく放置した時に起きやすい)
これには二つのパターンがあって、1つ目はクリックしてもピッピと電子音がなるだけでボタン等がクリック出来ない。
2つ目はマウスポインターがピッピっと言う電子音を発しながら勝手に移動する、この場合もクリック等は出来ない。
KB3140743だけの時点ではマウスポインターが消えてしまう事もあった。
この状態になるとタスクマネージャーも操作できないので本体電源ボタンを押してシャットダウンするしかない。
が、しかし、シャットダウン処理が永遠と続き(試しにそのまま放置しておいたら1日シャットダウン処理をしていた)
仕方がないのでSSD等を痛める事を承知で本体電源スイッチで電源を切るしかない。
本体電源スイッチで電源を切ると、再びスイッチを入れた際勝手にOSが立ち上がる。
念のためにOSクリーンインスツールを実施してみたが症状は一緒であった。
同様の症状が発症している方いますか?(ネットで検索してみたところ同じ症状の人は日本では検索に引っかかりません
でした。)
現在はMS公式ソフトのShow or hide updatesを使ってKB3140768のアップデートを止めています。
KB3140768さえインスツールされていなければ上記の不具合は発症しません。
この件について、次回以降のWindows Updateを待つしか改善法はないのでしょうか?
コマンドプロンプト(管理者)からチェックをしたところ
◆展開イメージのサービスと管理
エラー:0x800f081f ソースファイルがみつかりませんでした
が表示されました。
◆システムスキャン
Windows リソース保護により、破損したファイルは見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。
が表示されました。
さらに情報を追記しておくと、この症状で影響が出るのはマウスのみみたいです。
動画視聴中やゲームプレー中など、それらが引き続き動作している事からフリーズではありません。
試しにUSBマウスを外して再度差し込んでみましたが、USBに機器を繋いだ際に発する電子音がしません。
おそらくマウスが正常に認識されていないのだと思います。
マウス製造メーカーのドライバーをアンインスツールし、OSに元々内蔵されているマイクロソフト
純正ドライバーで動かしても結果は同じでした。