世界各地からのニュース速報 Bing で MSN 拡張機能を利用する
先日配布されたBuild1809を適用したパソコンが2台あるのですが、
いずれもシャットダウンを行ってもすぐに再起動されてしまいます。
表示には「シャットダウンしています」と表示されますがすぐに立ち上がってきてしまいます。
電源長押しで電源は落とせるのですが正規の手順での電源オフではないので困っています。
恐ろしくて他の端末をアップデートできませんが似たような方で解決できたという方がいらっしゃれば方法をご教授頂ければと思います。
シャットダウンするとモニターが消え、電源ランプもすべて消えるのに
2~3秒後に再び起動してしまう現象でしょうか?
以前そのような症状が頻繁に現れ解決できなかった時期がありました。
思うところあってセーフモードにしてそのデスクトップからシャットダウンしたら
見事にシャットダウン出来ました。
以後この方法で失敗したことはただの一度もありませんでした。
面倒ですが強制終了で故障のリスクを負うよりマシだと思っていました。
単なる対処療法なので、通常モードからシャットダウンするとトラブルは頻発します。
シャットダウンが失敗してからセーフモード起動して電源を切るのがしゃくなので、
暫くは(1~2か月)常にセーフモードから電源を切っていました。
いつか治るのではないかと期待して、
1週間に一回位試しに通常モードからシャットダウンして様子を見ていました。
いつのアップデートか分かりませんが自然に治っていました。
1、セーフモードにしてそこのデスクトップからシャットダウンする。
2、休止状態なら電源が落ちるのでシャットダウンしないで休止状態で終了する。
休止状態を使う場合は高速スタートアップを無効に設定するのがお勧めです。
シャットダウントラブルが解消するまでの暫定処置ですが
1,2、の方法を使い分けてやり過ごしてください。
尚、以後のアップデートで自然に治る保証はありませんので、
解決に向けて努力してください。
強制終了は極力避けましょう。
この回答は 1 人の役に立ちました
この回答で問題は解決しましたか?
役に立ちませんでした。
回答としてマークしていただきありがとうございます。
この返信の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。
この回答の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。