こんにちわ。
2018年6月15日のwindows10 更新プログラム後から、音にノイズが入るようになりました。
ウェブ上の動画再生、音楽ソフトでの音楽再生などで3~4秒ごとにブーっとノイズが入ります。
サウンドドライバを一度アンインストールして最新のドライバに更新しても直りませんでした。
システムを復元しようとしましたが、復帰ポイントが更新の日時になっていて前の状態にもどすこともできません。
どうしたらいいか教えてください。
1) 一度、高速スタートアップを無効にして、シャットダウンする。
再起動ではアナログ系の回路の初期化ができないので、電源を落とす必要があります。
2) [プロセッサのスケジュール]で[バックグラウンドサービス]を優先にする。
バックグラウンドのサービスとして動作している[Windows Audio]サービスが適切なタイミングで動作できない状態になると、ノイズが入るようになります。
3) 割り込み禁止をしたりデッドロックするようなトラブルがあるドライバがないか確認する。
4) プロセスの実行優先度を狂わせるような粗悪なサードパーティーのセキュリティソフトウェアを使っていませんか?
5) ストレージデバイスの健全性をCHKDSKコマンドなどで確認する。
ストレージデバイスの処理に異常があり、[Windows Audio]サービスが適切なタイミングで動作できない状態になると、ノイズが入るようになります。
2 ユーザーがこの返信を役に立ったと思いました
この返信が役に立ちましたか?
役に立ちませんでした。
素晴らしい!フィードバックをありがとうございました。
この返信の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。
ご回答どうもありがとうございます。
3だけ確認の方法がわからず試していませんが、それ以外試してみましたが改善されませんでした。
回答ありがとうございます。
UbuntuをUSBメモリから起動して音楽ファイルを開いてみましたがやはり同様にノイズが入りました。ハードの故障ということなのでしょうか。
ですが、今まで問題なかったものが、windowsの更新をしたとたん壊れるものなのでしょうか・・・。
リカバリすると、windows XPになってしまうのですが・・・。
一応XPから、アップグレードする方法をネット上で見つけたので試してみるか検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
ハードの故障 可能性は、高いのでメーカー修理、か廃棄処分。 XPからなら寿命と考えてもおかしくない。
追記 ブーっとノイズが入ります。
オーディオ ケーブルの接続 ケーブルの接触不良か? これは、スピーカー側。
LINE マイク側をチェック。
色々調べたところ、更新後10日以内なら前のバージョンへ戻せることを知り
更新とセキュリティの回復で以前のバージョンのwindows 10に戻したところ、ノイズが治りました。
色々とアドバイスをいただきどうもありがとうございました。
一人がこの返信を役に立ったと思いました
1803では、しばらく休ませると直った事例が他にもありました。 過労か?(笑)
同じことが知りたいです。
当方のパソコンも1803に更新したら、音楽や動画の音に1秒程度のノイズ(ブーン)が10~30秒単位で定期的に入ります。
昔のパソコンの動画再生みたいに引っ掛かる様な?繰り返し音の様な?再生音です。
当方も1709に戻すとノイズが出なくなりました。
DELL-M6400の4台中2台は1803でノイズが入り、2台は1709でノイズが入りませんので、1803の更新が原因と思われます。
3 ユーザーがこの返信を役に立ったと思いました
同じことが知りたいです。 当方のパソコンも1803に更新したら、音楽や動画の音に1秒程度のノイズ(ブーン)が10~30秒単位で定期的に入ります。 昔のパソコンの動画再生みたいに引っ掛かる様な?繰り返し音の様な?再生音です。 当方も1709に戻すとノイズが出なくなりました。 DELL-M6400の4台中2台は1803でノイズが入り、2台は1709でノイズが入りませんので、1803の更新が原因と思われます。
> DELL-M6400の4台中2台は1803でノイズが入り
DELL のサポートに連絡し対応依頼を
参考:https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784
ドライバー更新したら直りました。