http://www.sony.jp/support/vaio/products/sv/svt2122a1j.html
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000323906.html
動作保証機種であれば、メーカーページを確認するといいと思います。
不明点はメーカーに相談を。
この返信が役に立ちましたか?
役に立ちませんでした。
素晴らしい!フィードバックをありがとうございました。
この返信の満足度をお教えください。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。今後のサイト改善に役立てて参ります。
フィードバックをお送りいただきありがとうございます。
nekoAU 様、ありがとうございます。
メーカーページ、確認させていただきました。
またメーカーサポートにも電話にて確認いたしました。
メーカーからの回答は、あいにくこの件について有効な情報を持ち合わせていないということでした。
3 ユーザーがこの返信を役に立ったと思いました
単純に考えると
Windows10に対応してないデバイスがあって(以前のOSではドライバ-で認識して機能)
それに対するドライバ(プログラム)があるのでWindows10にすることによって消去され
ドライバ-が消えても、デバイスが認識されちゃうので「不明なデバイス」って出るだけじゃないかな?
「不明なデバイス」のプロパティで無効にして気にしないこと
(そのデバイスをBIOSで停止(無効)できるか?はメ-カ-の人じゃないのでわかりません)
一人がこの返信を役に立ったと思いました
タイムハッピー様
ありがとうございます。
> Windows10に対応してないデバイスがあって(以前のOSではドライバ-で認識して機能)
> それに対するドライバ(プログラム)があるのでWindows10にすることによって消去され
> ドライバ-が消えても、デバイスが認識されちゃうので「不明なデバイス」って出るだけ
> じゃないかな?
おっしゃる通りの現象ではないかと思います。
メーカーも有効な解決策を持ち合わせていないようですし、ご指摘いただいた通り、しばらく気にしないで運用しようと思います。
確認なんですが、上のアンインストールツールを使っても削除できないということですか?
自分が出した情報について、情報を持ち合わせていない、はありえない回答だと思います。
リカバリーなども打診されなかったということでしょうか。
nekoAU 様
ありがとうございます。私の返信が説明不足で申し訳ありません。
ご指摘のアンインストールツールですが、VAIO株式会社が公開している「Windows10アップグレード方法」を手順通り進めていくと、自動で適用されるアンインストールツールです。
ご指摘がありましたので試しにもう一度実行してみたのですが、やはり「不明なデバイス」は残ったままでした。
メーカーサポートでは、「Windows10上で[不明なデバイス]を削除あるいは解決する情報を持ち合わせていないので、もし気になるのならば8.1に戻すように」という説明がありました。
重ね重ね、説明不足をお詫びいたします。