こんにちは。今回初めて質問します、大学生のYoshikiと申します。
4月20日頃からオンライン授業を開始するため、大学からオンライン授業を受講できる環境を早急に整備するよう要求されています。
これを受けて環境のチェックを行うと、内蔵のWeb Cameraの動作が不安定であることがわかりました。
例えばSkypeによるビデオ通話では「約1秒映り、その後固まったまま(これが最も悩ましい点。もはやオンライン授業どころではない)」、またWindows標準アプリ「カメラ」では、「0秒~10秒程度映り、映像が止まり、ウインドウ内が真っ黒になり、0秒~10秒程度映り、…を繰り返す」という問題が見つかりました。
この問題に関してMicrosoft Communityの皆様にご教示頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
以下に詳細を書きます。
▶PCに関する情報
製品名:dynabook V82/B
型番:PV82BMP-NJA
OSバージョン:Microsoft Windows 10 Home 10.0.18363
BIOSバージョン:Version 3.60
ECバージョン:2.10
TOSHIBA Service Station:Ver.5.0.8.6400
内蔵カメラ:TOSHIBA Web Camera-HD(以下、「WebCam」と略記(カメラは他に存在しないため))
▶デバイス マネージャーに関する情報
表示:カメラ-WebCamとして表示
デバイスの状態:正常
デバイス ドライバ:最新の状態
▶サービスに関する情報
「Windows カメラ フレーム サーバー」
状態:詳細は「操作中に気づいたこと」に記述
スタートアップの種類:自動(トリガー開始)
「Remote Procedure Call(RPC)」
状態:実行中
スタートアップの種類:自動
▶トラブルシューティングの進展
Windows Help 13753(https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13753/windows-10-camera-does-not-work)を試しました。
1.アプリにアクセス許可を設定:このデバイスのカメラへのアクセス・アプリがカメラにアクセスできるようにする・カメラにアクセスできるMicrosoft Store アプリを選ぶ;すべてオン⇒Failed
2.ウイルス対策ソフトウェアを確認:全てのモジュールを一時停止⇒Failed
3.古いWebカメラドライバを確認:stream.sysを含むドライバは存在しない。(購入時のOSがそもそもWindows 10)
4.Web カメラドライバをロールバック:「ドライバを元に戻す」がグレーアウト。
5.デバイスドライバのアンインストール・ハードウェア変更のスキャン:他の質問板で閲覧した情報によると、他のdynabookでWebCamが正しく動作しないためデバイスドライバのアンインストール・再起動(通常のトラブルシューティング)を実施したところ、ハードウェアのスキャンを実施してもカメラとして認識されなくなった(状況が悪化した)事例があることから、「デバイスドライバの再インストール」は未実施。出来れば最終手段としたい。
▶操作中に気づいたこと
「サービス」とタスクマネージャー-サービスを開きながら、Windows標準アプリ「カメラ」を起動すると、カメラの映像提供とその停止が「サービス」では「Windows カメラ フレーム サーバー」の実行と停止、タスクマネージャー-サービスでは「FrameServer」の実行と停止とリンクしている。
▶現在の状況
「操作中に気づいたこと」にあるように、「FrameServer」が実行しても直ちに停止してしまうことから、「Windows カメラ フレーム サーバー」のエラー処理を「サービスを再起動する」に設定。現在、実行⇒停止⇒実行を2秒周期で行っている。そのためSkypeなどの映像はほぼ静止画が2秒おきに更新されているような絵面になってしまっている。
▶最終目標
静止画が2秒おきに更新されているような絵面を、円滑な動画にすることが最終目標。
長文となってしまい失礼いたしました。
必要な情報があればご返信にお寄せください。
以上、よろしくお願いいたします。
▶追記(2020/04/28 17:36) 解決策の発見
ある時「英語版 Microsoft Community なら母集団も多いはずであるし、もしかしたら既に解決策が載っているのではないか」と思い検索したところ、https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/webcam-keeps-turning-off-and-on-again/75294bab-151c-4336-8fbb-152ceb0789f1?page=1 に、”I Changed RsProviders folder to RsProviders_ (as backup) and now everything working” と解決策が提示されていました!
噛み砕いて説明すると、
「C:\Program Files\Realtek というディレクトリにある「RsProviders」というフォルダの名称を、「RsProviders_」に変更した、つまりアンダーバーを後ろにつけたら直った」ということです。実際私もこれで直りました。
カメラがついたり消えたりを繰り返す症状でお困りの方は一度お試しになってみてはいかがでしょうか。