ブラウザでインターネットを閲覧中に突然、マイクロソフトのサポートに連絡するようセキュリティ警告が出てきたら、それはサポート詐欺です。
この警告メッセージはマイクロソフトが出しているのものではありません。
マイクロソフトでは、エラーメッセージや警告メッセージを表示してサポート窓口の電話番号に問い合わせをさせるようなことはありません。
このようなメッセージに遭遇したら、記載された電話番号には連絡せず、マイクロソフト公式のサポート窓口に連絡するようにしてください。
サポート詐欺などは、恐怖心をあおって冷静さを失わせることで、悪意のある行為を働きます。よくある手口をあらかじめ知っておくことも、このような詐欺の被害から身を守ることにつながります。
ぜひ、みなさんの周りの方や、困っている方を見かけたら、情報を共有してください。
また、このようなインターネットの詐欺から身を守るために、みなさんが心がけていることがあれば、ぜひ、コメントで共有してください。
YouTube: https://youtu.be/2F9o8Qv92uQ