> 長い時間またされたあげく、非常に冷たい機械的な対応でした。こちらがクレーマーのような言い方もされ、今後このような対応がないよう改善をされたほうがよろしいと思います。
・近頃は最初は音声応答でそれで所定の番号を押すと、ようやく「お繋ぎしています」との音声の案内がありそこで結構待たされますね。
どこでも同じでしょうか。
ただ「長い時間待たされる」件については 何とか改善して欲しいものです。
私も12/16(金) プロバイダーに「ネットが不安定」なので問い合わせました。
最初は音声で案内され所定の番号を押してから、「只今順番にお繋ぎしていますので暫くお待ちください」との案内がBGMと共に繰り返されて 15分ほどしてようやくオペレーターに繋がりました。
なかなかオペレーターに繋がらないのでイライラしますが、こんなものだと思って我慢するしかないありませんが・・・でも何とか改善して欲しいものですね。
その時のオペレーターの対応には全く問題なく冷たい感じは全くありませんでした。
その後技術担当の方が来て 我が家で対応してモデム/中継器の交換で無事問題解決しました。
その時の技術者の対応も良く冷たい感じは全くありませんでした。
「非常に冷たい機械的な対応でした。こちらがクレーマーのような言い方もされ」 とありますが、これは信岡さんとオペレーターのやり取りが全く分からないので コメントしようがありません。
例えば同じことを言われても その場の状況、精神(心理)状態などで受け取り方が大きく変わります。
> サポートセンターでの対応内容を報告できる窓口があれば教えてください。
・どこに報告したいのでしょうか?
どうしても腹の虫が収まらずどこかで何かを言いたいのであれば、Microsoft社ではなく外部の組織 例えば
独立行政法人 国民生活センターなどに話をしたらどうでしょうか。
・ちなみに、私はコミュニティ モデレーターになっていますが、Microsoft社から委嘱されてお手伝いをしているボランティアで Microsoft社員ではありません。
Microsoft社とは何の利害関係もありません。
