ShogoIto さん、こんにちは。
マイクロソフト コミュニティをご利用いただき、ありがとうございます。
Excel 2016 に関するご質問ですね。
塗りつぶしの色が変わってしまうのは、数値などデータの内容を変更したり、データの範囲を変更すると現象が起きるのでしょうか?
また、その現象が起きた場合だけ、系列が空欄になってしまうのでしょうか。
もしくは、塗りつぶしの色が変わるのと、系列が空欄になるのは一連の操作ではなく、それぞれ別の操作の時でしょうか?
もう少し詳しい状況がわかるとアドバイスが寄せられやすくなると思うので、それぞれの変化がわかるような画像も一緒に投稿してみると良いと思います。
その際は、利用しているデータもどのようなものかわかると良いと思うので、差支えない範囲で画像を投稿してみてください。
◆Mac でスクリーンショットを撮る方法
◆マイクロソフトコミュニティでの画像の挿入法
※個人情報が含まれる部分は、ペイントなどで塗りつぶしてください。
また、要因を切り分けるために、現象が起きるのは特定のファイルだけか、新規ファイルで簡単なデータとグラフを作成した場合も再現するか、という点も確認して結果を書いてみてください。
返信お待ちしています。
完全に新規作成でグラフを書いてみました。
左が元のグラフ、中央は2番目の凡例項目のデータ系列の参照先をB列からD列に変更した後のグラフです。
今回はA列のデータ(データ元を変更していなもの)の線の色がたぶんデフォルトの青色に勝手に変化しマーカーの色は第二系列で使用していた赤色に勝手に変化しました。第二系列のデータ(B列からD列のデータに変更)は線の色はデフォルトのオレンジに勝手に変化しました。
さらにデータの参照先をC列に変化させたときが右です。線が消えました。マーカーのサイズも勝手に変化します。
今回は凡例項目の名前が空欄になる現象はおきませんでした。
エクセルのボリュームライセンスが最低なのでしょうかね。
