ご回答ありがとうございます。
インターネットオプションで詳細設定を確認したところ
・拡張保護モードを有効にする
・拡張保護モードで64ビットプロセッサーを有効にする
のチェックボックスは共にオフになっていました。
「拡張保護モードを有効にする」だけをオンにしても、問題の現象は発生しました。
「拡張保護モードで64ビットプロセッサーを有効にする」だけをオンにすると、
問題の現象は発生しませんでした。
この結果により何が原因だったのか推測できるのでしょうか?
それとも、これで解決でいいのでしょうか?
「拡張保護モードで64ビットプロセッサーを有効にする」ということが
どういう影響を他にもたらすのか、無知のためよくわかりません。
今後は、「拡張保護モードで64ビットプロセッサーを有効にする」をオンにした状態のまま
パソコンを使用していても大丈夫なのでしょうか?
引き続き、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。